
20241207/結婚式
土曜。休日。
今日は、友達の結婚式に参加します。高校時代に隣のクラスだった奴です。部活も違います。卒業してから11年が経ちますが、1回しか会っていません。なのにお互いの結婚式に参加しています。距離感が独特すぎるだろ。
まぁ、友達が幸せな様子を眺めるのは好きなのと、ほかにも会いたい奴がいるので、着慣れないスーツに身を包みながらウキウキで電車に乗っています。
**
Twitterやめる宣言を正式にツイートしました。もう、後には引けないぜ。
Twitterをほぼやめます DMは見ます
今後の諸々↓
*生息地→note note.com/sehaku
*麺→ Instagram instagram.com/sehaku___/
*連絡→DM or LINE or Discord or下記アドレス
sehakuaoshiro@ジーメール.com
**
結婚式おわり。帰っています。
楽しかったですね。ハピネス、ハピネス!
結婚式に参加するのは5回目くらいなのですが、和式は初めてでした。洋式(キリスト教式?)とはまた違った神聖さがあり良かったね……。
全体的に、やってることは洋式と違うけど、趣旨としては同じなんだろうなという印象でした。「へー」と思ったのは、神様に対する誓いの言葉を、新郎新婦が自ら読み上げたことですね。洋式だと神父さんの読み上げに対して「誓います」と言うだけなので。
あと、雅楽っていうんですか?その音楽が非常に雅でした。マジで雅な音楽。洋式でいうとパイプオルガンにあたるんだろうけど、音色が適度に揺らぐのがね、いとをかしですよ。列席している私の気持ち的には、大河ドラマのモブキャラでした。
その後の披露宴にも参加してから解散。
記憶の中の彼よりも、ぐっと大人になっていました。カッコよかったぜ。
新婦が喋る場がほぼ無くて、新郎である彼が各挨拶や手紙を担当していたのだけど、それもふたりで決めたことなんだろうなと感じさせられました。出しゃばりや押しつけではなく、穏やかで、あたたかで、思いやりや信頼に満ちたやりとりだったんだろうな、と想像に耽っています。
喋りたい奴とも喋れて、お互いの近況報告もできて、幸せそうな顔も見られて、言うことなし!!
**
風呂に浸かりながら好きな文を書く人の日記をまとめて読んでいたら、妻が安否確認をしにきた。1時間も経っていたらしい。そらそうよな、スマン。今後は程々にします。
おわり。身体がぽかぽかなのでこのまま寝る。