見出し画像

20241128/青春の味

木曜。在宅。午後から出社。

note、箇条書きが(はてなブログと比べると)ちょっと面倒なので、今回からは箇条書きをやめてみようかな。何事もやってみてから決めるスタイルで生きてきました。今回もそう。やってみます。


昨日、息子をベビーラックに乗せて仕事をしていたら「ドンッ」という音がして、そちらを見ると息子が落下していました。怠慢でベルトをつけていなかった私が悪いです。息子は泣いていて、私も泣いていた。申し訳なさすぎて。
幸いにも ちょっとした打撲で済んだのだけど、もうこんな思いはさせたくないし、したくない。本当に……。出来の悪い父親ですまんよ、がんばるからよ。

**

「青春の味」ってありますよね。みんなのそれは何なんでしょう。あの子との甘いキスでしょうか。それともほろ苦い思い出でしょうか。俺はね……コレ。

コレが本当に美味しくってェ……。
母が毎日お弁当を作ってくれたのですが、隙あらば「おかずはコレさえあればいい」と言っていた甲斐もあり、週2〜3のペースでこのおかずが入っていました。
1回あたり60gくらいの量だったと思います。それをね、保温機能のあるお米のエリアに移して温めるわけですよ。そして後半にガッと頂くのです。
60gは少ない少ないと思っていたけど、それだけでコメがなくなるんだよな。サッカー部の食欲、怖すぎる。

これがCoopの商品ということは子供ながらに知っていたので、家庭を持ち、実際にCoopを利用するようになってから、密かにこれを自分で注文するのを楽しみにしていました。あるじゃないですか。親に連れていってもらってたファミレスに、友達と一緒に行く、みたいなワクワク感って。

ちなみに私はロイヤルホストのパンケーキが大好きで、小学生の頃はよく親に「ロイヤルホストに行きたい」とお願いしていました。
いま思うと相当ヤバいですよね。パンケーキだから500円で済むけど(2024年になっても値上げしてないらしい、凄すぎる)、私がロイヤルホストに行くということは、家族みんなでロイヤルホストに行くということで、1回の外食でまぁまぁの出費になってしまいます。迷惑な子供すぎる。私の息子が大きくなったら、「サイゼリヤって世界で一番おいしいレストランなんだよ」と刷り込もうかな。

とまぁそんな感じで、念願かなってCoopでこの商品を見つけたわけですが、思ったよりイイお値段なのです。鶏肉1枚120gあたり、250円ほどです。
Coopの食材は、100gあたり120〜150円くらいがボリュームゾーンなので、この商品は贅沢品ともいえるランク帯に位置しています。ファミレスでいうロイヤルホストです。
その値段を見て二の足を踏み……という日々を経て、思い切って購入したのが先々週のこと。そして先週無事に届いたので食べてみました。

Coop公式サイトより拝借。普通に箸で食べました。

結果…………

旨すぎる!!!!!



心が帰りますね、高校時代に。
仲間と共に、ボールと夢を追いかけていたあの頃に。

1枚を妻と2人で分けたので、ひとり60gです。もう、それでじゅうぶん満腹です。
なぁ母ちゃん、俺は大人になったよ。お弁当、いつもありがとうね。

**

仕事を終え、帰っています。なんとか22時過ぎには帰れそうだぜ……ハァハァ。

箇条書きの日記に慣れすぎて、それをやめた途端に「文章を書くぞスイッチ」がオンになった感があります。箇条書きは思いつきで文を紡げるのでね……。
どうしようかな。これだと、書くにも読むにも重たいかもしれないなぁ。慣れるのが先か、やめるのが先か。ま、適当に決めます。日記なので。

家に着いたので終わり。ご飯を食べながら「豊崎愛生のおかえりらじお」を聞きます。ふたつとも良いMVだったね。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集