見出し画像

【鬼滅のキャラが会社員やってみた】~富岡義勇編~

昨日は【鬼滅のキャラが会社員やってみた】~竈門炭治郎編~

でしたが、今日は、炭治郎が鬼殺隊に入るきっかけになった『義勇さん』編です!

前回はこちら


義勇さん、、、

イケメンなのにド天然。。。

ちょっと残念な(それが可愛い)部分もある義勇さんですが、鬼に家族と親友を殺された後悔を抱き、内に秘めている熱いもの、それを表に出さない冷静さ。

ちょっと不器用だけど、こういう上司や先輩は頼りになりますよね。

上司にしたい柱ランキング1位の義勇さん

まずは能力値から!

【富岡 義勇】の能力値

影響力16点 行動力12点 胆力16点

冷静さ16点 思いやり13点 コミュ力8点

この診断は、リーダーシップに重きを置いた6つの項目から作っており、満点は16点です。


解説

・影響力

影響力は言うことなしですね。水柱であること、義勇さんだけが使える拾壱ノ型があること、圧倒的な強さを持っていること。もう本当に言うことないです。直接的ではありませんが、炭治郎の指導を前水柱の鱗滝さんに頼むなど、人を育てることもしています。自分だけでなく、周りや次の世代のことを考えて行動できるので、影響力は満点です。


・行動力

炭治郎編でもお伝えしたようにここでの要素は楽観性・動機の強さ・経験値です。

姉と親友を殺され、同じ思いをしないよう行動している動機の強さ。

柱になっているという経験値の高さ。

それなのに満点ではないのは、楽観性が少し低いためです。義勇さんのような人は冷静すぎて、思考が感情に邪魔をされません。ただ事実を客観的に把握し、判断するため、「楽観的に考える」ということがどうしても的外れになってしまいます。楽観的も悲観的も当てはまらないのですが、冷静であるため、楽観的に結果に期待しないということになります。そのような経緯で満点ではありません。もちろん楽観的であることが悪いわけでもなく、人の上に立つ人が感情に邪魔されず考えられるなら、最高です!


・胆力

柱であること、強敵を見つけてもひるまず闘うことなどから満点です。柱は柱になるまでに修羅場をいくつもくぐってきているはずなので、胆力はどの柱も高いです。


・冷静さ

冷静さで思い浮かぶのは、伊之助がクモの鬼に絞殺されそうになっているシーン。クモの鬼の腕をたやすく切り落とした義勇さんに対して「おれと戦え」と言う伊之助。それを縛り上げて「修行しなおせ戯け者!」と一喝したシーンです。冷静でなければ、伊之助に対しての苛立ちをあらわにしたり、不死川さんあたりは伊之助を切り伏せてそうですね。冷静さは言うことなしです。


・思いやり

もうほんとに、ほんとに思いやりの塊です。初めて炭治郎と禰󠄀豆子にであったシーンでは、禰󠄀豆子がもう元に戻らないという義勇さん自身も伝えるのが苦しいことを、炭治郎のため、禰󠄀豆子のために嫌われてでも恨まれてでも、最善だと思い、伝えることができるのは、本当に思いやりがある証拠です。

ただ、本当に不器用。不死川さんと仲良くなろうとして、おはぎを渡したら仲良くなれると本気で思っていたくらい不器用。。なので思いやりはとっても高いのですが、感謝の気持ちが相手に通じないので、少し減点しました。でも、ここまで人のことを思える人なんてめったにいないので、本当に素敵で魅力的なキャラです。


・コミュ力

コミュ力は残念なところもありますが、そこが可愛かったりしますね。

「そんなだからあなた、みんなに嫌われるんですよ」と言われても「俺は嫌われてない」と返すくらいには、思いやりが伝わらなかったり不器用な面がありますよね。不器用な優しさです。



会社員としての義勇さん

いつも冷静で、圧倒的に仕事ができる。

内には熱いものを秘めていて、けっこう不器用。

すごく魅力的な人なので、多くはないですが、強力な仲間が集まってくる人だと思います。

義勇さんは一匹狼なプレイングマネージャー。

上層部は義勇さんの能力と爆発力は知っているけど、もう少し育成に力を入れることができると一気に出世街道を駆け上がっていくと思います。


義勇さんのような人とのかかわり方

もし、義勇さんのような上司がいたら…

『不器用をわかってあげる』です!

本当はみんなと仲良くしたいし、いつも

仲良くなるには…

みんなが働きやすくなるには…

と考えているけど、それが空回りしちゃうような人です。本当はすっごい可愛いんです。そして、厳しい指導があったとしても、部下やお客様など、何か大切なものを守るためなので、愛情ゆえに厳しい指導をしてくれます。不器用なので、良いこと悪いこと、嬉しいこと嫌なことを言葉で伝えていけると、お互い働きやすくなると思います。

気が強くない人でも、全体のことをしっかり見ているので、怒られても落ち込むことはありません。お互いフィードバックをしていけると仲の良い素敵な関係を築けると思います。


もし、義勇さんのような同僚がいたら…

『最初だけ我慢』です!

たぶん最初だけすかした嫌なやつに見えると思いますが、相手は本当は仲良くしたい気持ちが見え隠れしてます。仲良くなるなり方がわからない…と本人は1人で悩んでいたりするので、最初は不愛想なやつに見えるかもしれませんが、秘めている能力は将来、経営陣に加わるほど高いものを持っています。

利用しようとしたら気付くので、同僚だとしても、友達のような関係が理想だと思います。


もし、義勇さんのような部下がいたら…

『見守る一択』です!

仲良くしたい気持ちはもちろんなりますが、自分のペースを乱されるのが嫌いです。頭もいいので、1から10まで説明する必要もなく、終始気にかける必要もないので、「なぜこの仕事をやるのか」「目的はこれ」「方法は最初だけ私のやり方を真似して、他に良い方法があればそっちでやってくれていい」というような自分で考えさせる指導が、短期間で一気に伸びます。干渉するよりも見守ることが大切です。


最後まで読んでいただきありがとうございました!


時期は未定ですが、このスケールを使ったキャラ診断をリリースします。

個人のキャリア形成に役立つものになるので、この診断が気になる方はぜひnoteとTwitterのチェックをお願いいたします!


いいなと思ったら応援しよう!