
将来
最近思いついて考えたこと。
「将来ってどうやって決まるんだろう」
漁師になりたいと言っていた中学1年生。大学1年生の今は情報や経営の勉強をしている。ぜんぜん違うやん。
当時の僕からしての将来である今の僕はどのようにして決まったのか。考えてみることにしました。
漁師になりたいと言って、でも特にそのための勉強をすることもなく部活と学校の勉強だけの毎日を送り、勉強が順調で地元で1番偏差値の高い学校に行くために塾に入り、エースで3番を打ち野球も順調で、起立性調節障害になり学校も部活も塾も行けなくなり、たまに学校行ったくらいで中学を卒業し、高校は順調と思いきや夏にバテて留年が決まり、それを避けるために通信制高校に転入し、eスポーツをやったり生徒会をやったりで順調に生活を送り、大学に入った。
eスポーツやったりプレゼン作ったりした経験から情報に興味を持ち、不登校ゲーマーコミュニティを始めた時に人集めに苦労したり試行錯誤するのが面白かったことからマーケティングなどに興味を持ち、情報と経営を大学で学んでいる。
適当にタイピングしまくってみたけど、ちょっと答えわかったかもしれない。
「めぐりあわせ」かな?と
出会った環境や人、地域、性格、状態、いろいろなことがあった結果たどり着いた今なんだって。
人生何があるかわからないね🌸
✅せごの不登校について書いたもの🔥
✅起立性調節障害の記事まとめ
✅通信制高校についての記事
💖オススメ記事
いいなと思ったら応援しよう!
