見出し画像

能登から福島へ①出発

東の食の会の高橋大就さんが主催の能登の豊かな食の未来を創るをコンセプトにした「のとのもんキャンプ」に参加してから約1ヶ月半経ち、ひらみゆき農園の平さんに「福島いく?」と言われ、即「いく!」と答えた私。

でも、内心は怖かったんですよね。東日本大地震から13年経った福島はどうなっているんだろうと。

ニュースや報道で見ているのと、現場は全く違うのに…と珠州で働いていて肌で感じていたので、福島へ向かう直前になって不安になっていました。台風も来ていたからかな。

先に東京入りしていた私は、東京駅で平さんと待ち合わせ、いわき市へ。
1日目はいわき市にありるワンダーファームさん内のレストランCROSS WONDER DININGにて能登半島地震復興支援「のとのもんチャリティーディナー」に参加してきました。

トマトのオブジェにはしゃぐひらみ笑

トマト王子と呼ばれる元木さんの経営する、ワンダーファームのハウスの規模の大きさに驚き、年中トマトを収穫できるようにするために苦労したとのお話しに感動、更にレンストランでテンションがあがりました!

能登の業者さんの商品も!沢山販売してくださいました

能登半島地震復興支援「のとのもんチャリティーディナー」には、沢山の福島の方や野菜農家さん、漁業関係者等が参加していました。

自己紹介しなくてはいけなくなり…、私の愛する福島のソウルフード「こづゆ」と「いかにんじん」が好き!という事は話した記憶がありますが、緊張しました!

さぁ、今から久しぶりのフルコース。輪島市の日吉酒造さんの「おれの酒」で乾杯から始まりました。

台風で急遽参加できなかった方も 能登のみなさん




いいなと思ったら応援しよう!