![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149172821/rectangle_large_type_2_749e0198d1619185cd370e17fe6c4854.jpg?width=1200)
能登の食材を集めるミッション⑦輪島塗の御膳
能登の酒をとめるな!イベントで、是非使いたいと思った、輪島塗の御膳。
早速、能登町にあるオーベルジュ「ふらっと」のちかこさんにメールをしました。
現在、「一般社団法人能登地震地域復興サポート」という団体を立ち上げ、炊き出し支援や輪島塗、能登瓦の保存など、能登の食や伝統を未来に繋ぐ活動をしているとの事。
その活動の中で、輪島塗の御膳を倒壊家屋からレスキューしたり、譲り受けたりしているから、一度見に来たら!とお声がけ頂きました。そして当日、保管されている場所へ向かいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149173531/picture_pc_3da1db28833bf8bddb86290bd410a217.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149173840/picture_pc_c1b589c017e11027986b30c66ea6ddbc.jpg?width=1200)
レスキューされた御膳は綺麗に洗い、器の状態を確認、記録し、ナンバリングされて保管されていました。なんて大変な作業なんでしょう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149174444/picture_pc_6d7c3f14c880e703f468cb34f1641b5b.jpg?width=1200)
綺麗に保管されていました
そこからは、ちかこさんと100余りの器とお盆を探し出しました。全部綺麗に揃える必要はなく、色んなサイズの器を選びました。
逆に揃っていない方が、並べた時に素敵かもと感じていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149175281/picture_pc_a5a225bc53f4e07f420e42ff13dc234a.jpg?width=1200)
汗だくです!
「売ったりしたくない、譲り渡すという形であなたに渡します。大事に使ってね。」
何か目に見えない、大事なものも一緒に譲り受けた気がしました。
イベントだけではなく、料理教室ができるようになったら使ってみよう、撮影にも使えるな、なんて考えながら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149175391/picture_pc_9a593608b1fbada20ebd3465684cf71e.jpg?width=1200)
ちかこさん、御膳の持ち主の方、一般社団法人能登地震地域復興サポートの皆さん、本当にありがとうございます。
大事に大事に、使わせて頂きますね!