見出し画像

コンフォートゾーン沼にいます

おはようございます!
本日の二本松は曇りです。数日前に雪が積もり始めて雪に囲まれた生活が帰ってきました。

もう2月、、早すぎる・・!
1月を振り返ると、毎日新しい発見と新しい出会いにエネルギーを割いていて自分を客観的に見つめるタイミングがほとんどありませんでした。それは決してネガティブなことではないものの、やっぱり成長するには自己分析が必要なので今ここで整理させてください。

私は今、絶賛コンフォートゾーン沼にいます!!
コンフォートゾーンとは、自分が心地よいと感じる環境のことを指します(あくまでも私の理解に基づく定義です)。

私が訓練生活開始時に思い描いていた訓練生活での主たる目標は英語力向上。
「スピーキングはもちろん、ボキャブラリーも文法もビジネスレベルまでアップするぞ」と意気込んでいましたし今もそうなることを期待しています。

今いる英語クラスのレベルでいうと、上から2番目のクラスで約50名の中で上位9〜16位あたりです。入所時クラス分けテストがあり、リーディングとリスニングの点数で上から4番目のクラスに振り分けられましたが、スピーキングテストで挽回。

クラスでも先生が言っていることも理解できるし、日常会話程度ならスムーズだし、現状あまり支障を感じません。

そう、これがまさにコンフォートゾーン沼なのです!!!

今ある英語力でなんとかなってしまうと、そこからレベルを上げていくのが非常に難しい。もっとボキャブラリーを増やしてもっと複雑な文法を使って、、と方法は理解しているのですが、いざ授業で発言するとなると咄嗟に出てくるのはいつも自分が使っているフレーズで、結局コンフォートゾーンの中に止まってしまうというループです。

私の目標は、ビジネス上のオフィシャルな場面でも対等に円滑なコミュニケーションを取ることができるレベルなので、現状だとあまりにも稚拙。。。

目の前の課題と人との関係性構築に時間を費やしているため、自分の理想とするレベルに到達するための時間を確保できず悶々とした日々を過ごしています。

「時間がないは言い訳である」を改めて心に刻んで精進してまいります。

・・・日曜の朝から真面目な話失礼しましたw

今日の予定は午前中は第二回目のワークショップの準備をある程度終わらせて、午後から岳温泉で足湯してきます!雪積もってるから怪我しないように下山します。

みなさまも良い1日をお過ごしください!



いいなと思ったら応援しよう!