見出し画像

上司・先輩との沖縄旅行を振り返りながらAMBLでの働き方について考えてみた

時が経つのはあっという間なもので、社会人になってから2回目の冬(だいっっっ!!!!!!!!!!きらい)が近づいてきました。

2年目の後半に差し掛かり、友人からよく聞くようになったワードの一つが転職です。第二新卒の有効期限はあと1年、「一からやり直すなら今しかない!」「土日は転職サイトを漁って終わる!」と現実的な話が私の周りを飛び交っています。

私リリーは今のところ転職を考えていないので、周りの温度感についていけず、お得意の適当な返事で現実攻撃から逃げ回っています。(友人ごめん)
が、IT業界を志望している友人や就活生の方々と話す機会が増え、AMBLで働く自分について考えを巡らせるようになりました。

つい先日会社の上司・先輩と☆プライベート沖縄旅行☆に行ってきたので、その旅行記と共にリリーの考える「AMBLのここがいいな!ポイント」をお伝えできたらと思います。


はじめに

今回一緒に旅行に行ったのはこのメンバー

  • 入社時から優しくしてくださってるお隣の事業部の上司、Aさん

  • シレっとサイコパスな発言をするプロデューサーの上司、Bさん

  • なぜかいつも飲み会にいる別の事業部の上司、Cさん

  • 旅行に行くまで一言も話したことがなかった先輩、グッチさん

  • いつもお世話になっている先輩、ワッペンさん

事業部も年齢もバラバラな6人です。
きっかけを簡単に説明すると、『仕事終わりにお酒を飲みながら「旅行したいね~」と適当に話していたのが気づけば現実になっていた』といったところでしょうか。

サントリーニ島も候補にありましたが片道12万…2年目には厳しい…

旅行計画は主にチャットアプリと話し合い(という名の飲み会)で立てました。私は途中でコロナに罹ってしまい、さらに後遺症(とこれまでの乱れた生活習慣)で約1か月まともに外に出れない状態だったので、ほとんど皆さん(というかCさん)が準備してくださいました。

ここがいいな!ポイント① 飲み会参加はNOT強制!

AMBLでは、入社時に社員全員が見れる簡単なプロフィールを記入します。その項目の中に「飲み会に誘ってほしいか」「ランチに誘ってほしいか」といった質問があり、「誘ってほしい」「たまに誘ってほしい」「一人が好き!」から選ぶことができます。
飲み会が苦手…断るのはもっと苦手…という方でも、このプロフィールで入社時から自分の意思をアピールすることができます◎お酒大好き!という方は、好きなお酒の種類を記入する欄もあるので、そこから自分と似た好みの社員を見つけることもできます!(
プロフィール帳を思い出す…)


旅行前日

台風で欠便になる可能性があったため、前日のギリギリにパッキングをすることにしました。この日は月末だったのですが、残業時間が数時間分あったので17時前にフレックス退勤をすることに。退勤ボタンを押した瞬間にキャリーを開け、これまでの渡韓で身に着けたパッキングスキルを駆使して爆速で準備を終わらせました。

ここがいいな!ポイント② フルフレックス制度!

これに関しては合う合わないがあるかと思いますが、個人的にはとってもありがたい働き方です。
旅行はもちろん、ライブ、友達との約束、帰省、なんとなく仕事が捗らないから…などどんな理由でもやるべきことをやっていれば自由にフレックス退勤ができます。上司の皆さんも「ゆっくり休んでね~」と言ってくださるので退勤しづらい…なんてことはありません。もちろん、退勤時間だけではなく出勤時間を遅めにすることもできます◎


1日目

バスに乗り遅れそうになり、朝から新宿をダッシュして無事空港に到着。東京は裏起毛のパーカーを着るくらい寒かったのですが、沖縄は最高気温30°と夏好きの私にとっては天国のような暖かさでした。

まずは腹ごしらえ!ということで、ド定番の国際通りでド定番のソーキそばを食べに行くことに。昔ながらのレトロなお店で食べたソーキそばは、想像の100倍(盛らずに)美味しく、これから好きな麺類を尋ねられたらソーキそばと答えようと心に誓いました。

国際通りの「田舎」でいただきました

その後、買い物をしたりこれまたド定番のBLUE SEALのアイスを食べたりとのんびり過ごし、サンセットを見にウミカジテラスに行きました。
残念ながら日没の時間は雲が厚くサンセットは見れなかったのですが、広大な海原とその真上を走る飛行機が見れて満足でした。次こそ天気のいい時に行きたい…!

日もすっかり暮れ、メインイベントのあぐー豚を食べにしゃぶしゃぶのお店に。20歳を越えてから油に弱くなりお肉が苦手なのですが、しゃぶしゃぶ+シークワーサーポン酢のおかげかあぐー豚は美味しく食べれました。

ビジュアル100点!!

夕ご飯の後は名護の宿に向かいました。今回泊まった宿は、バケーションレンタルのようなマンションの一室を丸々借りるシステムで、6人で一室を使いました。大学時代、広い部屋に住んでいる友人のところにみんなで集まってワイワイ過ごしたことを思い出し、懐かしいなあと勝手にしみじみしていました。

ここがいいな!ポイント③ 有休が取りやすい!

今回の旅行は木金土で行ってきたのですが、次の週の月曜日は祝日。つまり、有休を2日取って5連休で行ってきました!UXDから4人が同時に有休申請しても「楽しんでね~」と承認してくださるのがAMBLのいいところだなと思います。
我々のケースが特殊なのではなく、普段から土日や三連休と繋げて有休をとる方がたくさんいらっしゃいます。ワークライフバランスがとりやすい環境だなと感じています。


2日目

グッチさんが予約してくださっていた琉球グラス作り体験へ!計画の段階で男性陣が微妙そうな反応をしていたのですが、内心私はこれが一番楽しみでした。普段から陶芸に興味があったものの、ネイルが長くて挑戦できなかったので同じようなものづくりが体験できてとても嬉しかったです。

ここがいいな!ポイント④ 個性を受け入れてくれる社風!

クライアントや案件内容、職種によってその基準は異なりますが、AMBLでは節度をもってファッションを楽しむことができます◎ネイルに年15万円以上課金するネイル命!人間としては、キーボードの上を跳ねる可愛い爪を見ながら仕事ができて幸せです。(モチベーションアップ!!!)
移り変わりの速いwebの世界では流行りに敏感であることが大事(と人事の方が仰っていた)なので、管理職の皆さんもお洒落で個性豊かな方ばかりです。

お昼はステーキを食べに近くの有名店に行きました。偶然ながら現地の方々に愛されるお店に出会えてラッキー☆でした。店内もステーキにぴったりなレトロかつアメリカンな雰囲気で、日本にいながら海外気分を味わいました。

デザートの持ち帰りもできるみたいでした◎

この後美ら海水族館に行く予定だったのですが、私は体調が優れなかったので宿で休むことに…充分休んだ後、1人でも沖縄を満喫しよう!オーシャンビューを独り占め!とベランダに出たものの強風でドアが開かなくなり、数十分閉じ込められるハプニングが発生しました。その日の夜、Bさんも同じようにベランダに閉じ込められていました…

夜ご飯は宿で沖縄食材を使って料理をすることに!バケーションレンタルは生活に必要な設備が整っているのでこういう楽しみ方ができていいですよね。
ご飯を食べながら、私がお願いしていたクラゲの動画を見せてくださったり、お土産にステッカーやジュースを買ってきてくださったりと皆さんの優しさに感動しました。

お土産でいただいたちゅらうみサイダーと自慢のネイル☆

グッチさんが持ってきてくださったカードゲームを楽しみ、ワッペンさんが切ってくださったパイナップルを食べ…とワイワイとしつつ、みんなで旅費の計算をしてみたのですが意外と安く収まったことが判明し、お、ねだん以上な旅でした。(得した気分♪)

ここがいいな!ポイント⑤ 給料が上がりました!

9月始まりのAMBLはつい最近総会を行い、ベースアップ1万円&賞与係数20%増が発表されました。25年4月入社の大学・高専・短大・専門卒初任給は26万を越えるそうです。(うらやましい…!)
旅行先でお金のことを考えずに楽しめたのも、このベースアップで今までより余裕があったからかなと感じております。これからも定期的にアップしていきますように…!

ここがいいな!ポイント⑥ 資格を取ってプチボーナス!

お金関連でもう一つ!AMBLでは「資格取得推進キャンペーン」を行っており、対象の資格を取ることで3万円、6万円、8万円が貰えます。(レベルにより金額が異なります)その月の最終営業日に合格書提示の申請が通っていれば、次の月の給与日には奨励金が振り込まれるので、急な出費が発生してもこのキャンペーンで賄えます!
ソラリオさんがキャンペーンに参加された際に記事を書いていらっしゃるので、是非読んでみてください!


3日目

朝起きて支度を終えると上司のお三方が朝ご飯を作ってくださっていました…!1人暮らしを始めてはや6年、朝ご飯の匂いで目覚めるのはいつぶりだろうと心の中でうるうるしていました。

飛行機が夜の便だったので、空港に向かうついでにアメリカンビレッジに寄りました。どこを見ても色鮮やかで名前の通り本当にアメリカにいる気分でした。最近Wangさんが行っていたUSJの景色にも似ているな~なんて考えたりもしました。

青空にカラフルな建物が映えて最高でした~

お昼にタコスを食べ、砂浜まで下りたりあちこち歩き回ったりと最終日とは思えないくらいアクティブに行動しました。ちなみに、3日間見た海の中でアメリカンビレッジが一番綺麗でした。

同じ日本とは思えない景色!

最後は国際通りでお土産を買い、余裕を持って空港に。1/3ほど空けていたキャリーケースも最終的にはパンパンになっていました。
東京側の天気が不安定で帰りの飛行機は揺れていました(Cさんは超ビビってた)が、無事到着して日付が回る前に解散しました。

沖縄は街中にハイビスカスが咲いていて(高速道路にまで!)、屋根が四角く幾何学模様のような彫刻がされた建物ばかりで、異国に来たような気分を味わうことができました。また東京が寒くなってきたころに訪れたいなと思います。

ここがいいな!ポイント⑦ とにかく人が良い!

最後のポイントなのにそんなありきたりな内容かよ!と思われるかもしれませんが、これに限るなと思います。ざわわさんも仰ってますが全体的にラフだけど深入りはしすぎない雰囲気なので居心地がいいです。
これまた上司と旅行してる時点で深入りじゃん!って思われる可能性があるのですが、本当に純粋に旅行を楽しんだだけで、この3日間プライベートの話はほとんどしませんでした。



……さて、ここまで勢いで書いてしまい〆のことを完全に放念していたので、急ですがこれにて旅行記・ここがいいな!ポイントは終了です。

ここまで読んでくださった方、長文にお付き合いいただきありがとうございました。
人生初の沖縄がとても楽しかったので、自慢したい気持ち9割で書いたのですが、少しはAMBLの良さが伝わったでしょうか?興味を持っていただけたなら幸いです。

寒い日(イヤだ!!!!!!!!!!)が続きますが、くれぐれもご自愛ください!以上リリーでした!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集