既存曲からコード進行をサンプリングして曲を作る
ビートメーカーseekxです。
以前、”楽器できない人がコード進行を考える方法"という記事を書きました。
今回はその実践編ということで、メロディ楽器弾けない/理論もさっぱりわからない僕がこの記事の手法を使ってトラックを作ってみます。
・はじめに
今回は既存曲を参考にコード進行を考えていきます。
というかまるまる同じ進行で曲を作ります。
皆様は曲を聴いていて「この曲オシャレやな~」とか「このコード進行好きやな~」とか感じることありませんか?
その要素をそのままサンプリングしようということです。
コード進行に著作権はありませんのでパクリにはなりません。
丸サ(丸の内サディスティック)進行の曲なんて死ぬほどいっぱいありますからね。
今回はこの曲を参考にします。
拝借するコード進行はイントロの部分なので、冒頭10秒聴けばこの記事は読めます。でも名曲なのでよかったら最後まで聴いてみてください。
では行ってみましょう。
・コード進行を解析する
耳コピできれば一番いいのですが、構成音がわからないよ!って方もご安心ください。
これがChrodify上で楽曲を解析した画面です。
デフォルトではコード名とギターの弦の押さえ方が出ます。
メロディ楽器できない人はこれ見ても良くわからないので、画像の赤丸で囲った部分からPianoを選択します。
これでコード名とピアノの押さえ方が出ました。
DAWでMIDIをポチポチ打ち込む、又はMIDI鍵盤でこの通りに押さえてあげれば同じコードが鳴ります。
この曲はAmaj7→Emaj7ですね。
・コードを打ち込む
コード進行がわかったのでDAWで打ち込んでいきます。
僕はMIDI鍵を弾きました。テンポが遅めであれば、コードを抑えるだけならピアノ弾けなくてもできるので、実際にリアルタイムでMIDI鍵盤を弾いてみることをお勧めします。
実際の音はコチラです。
・曲を構成→完成
楽曲の核となるコード進行が決まったので他の楽器を足していきます。
・ドラム
・ベース
・ベルっぽいシンセ
・ギター
・ボーカルサンプル
を足して完成です。完成したデモ曲がコチラ。
元々のコード進行が良いので割といい感じになりました。
コード進行はサンプリングしたので、このデモを作るのに要したのはだいたい30分ほどです。
今回はコード進行の主題を置いてますので、他の楽器はパッと打ち込んだだけので解説しません。他の楽器についてはまた別の記事で解説できればと思います。
皆さまも自分の好きな曲のコード進行で一曲作ってみませんか?
-------------------------------------------------------------------------------------
このnoteでは毎週ビートメイク/曲作りや音楽配信についてなど音楽に関する記事を配信していますので、今回の記事が気に入った方はチェックしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それではまた次回!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?