![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151727142/rectangle_large_type_2_a9a7e406ed9805433e133c2cac75e680.png?width=1200)
UVの++って?
低刺激の日焼け止めがいいってことはわかったよ。
(こちらより)
いざ見てみると、それ以前に、何か謎の計算式的なものが書いてます。。
SPF? PA+??
なんだこれ?
買う前に調べないといけないから、いちいち疲れるわぁ。
でもね。
やっぱり先人たちはすごいね。
知りたかったことがここにバシッとまとめてあったよ!
今回は調査するまでもなかった!
PAとは?
PAは、Protection Grade of UV-Aだって。
紫外線A波をUV-Aっていって、こいつがシワやたるみを引き起こす原因で、肌の奥深くまで届いちゃうやつらしい。
おぉコワっ。
PAの後に続く「+」の数が多い方がこの波を防ぐ効果が高いってことらしい。
今のところMAXは+が4つかな?
PA++++
SPFとは?
SPFは、Sun Protection Factor だって。
こっちは UV-Bの、紫外線B波を防ぐ効果のある指標らしい。
UV-Bは日焼けで赤くなっちゃう現象を引き起こす波らしいよ。
SPFの数字は、大きいほどいいんだって。
SPF15: UV-Bを約93%防ぐ
SPF30: UV-Bを約97%防ぐ
SPF50: UV-Bを約98%防ぐ
ってことらしい。
なんのこっちゃ?
例えば、SPF30の日焼け止めの場合、3%は日焼けするってことだから、通常よりも日焼け時間が役30倍に延びるって意味らしい。
まとめ
なんにしろ、+の数と数字が、多ければ多いほどいいってのはわかった。
でもA波とB波があって、それぞれがそーゆー悪さをしてるなんて知らなかったな。
あとは目に優しい日焼け止めを見つけるだけか。
THE FUTURE
カラーチェンジ
BBクリーム
実売価格1980円(25g)
クリームの中に微細なカラーカプセルを含み、肌に塗り広げると自分の肌色に変化。くすみ、毛穴、ニキビ、青ヒゲなどを自然にカバーしながら、国内最高基準値SPF50+/PA++++でUVケアもできる。保湿成分・CICA配合。
コーセーコスメポート
サンカットプロディフェンス
ライトアップUVスティック
実売価格2200円(20g)
汗、水、こすれに強いウォータープルーフ処方。SPF50+/PA+++ながら、紫外線吸収剤フリーなど7つのフリー処方で肌への負担が少ない。光拡散&スムースパウダーを配合し、肌のくすみを抑えて自然なツヤと透明感のある肌へと導く。
アンファー
DISM オールインワン
ジェルUV
実売価格2310円(70g)
独自保湿成分のメンズスキンバリアコンプレックス配合。肌のバリア機能を整え、乾燥した肌にうるおいを与える。SPF30/PA+++なので、スキンケアをしながら紫外線もカット。クレンジング不要で、洗顔料だけでオフできる。
まぁどれもお高いですね。
でも流石に目が沁みないんだろうな。
試してみたい。。。