
約束されたメェ作『Goat Simulator 3』のDLCが素直に喜べた
2024年6月10日。私がその多次元宇宙を揺るがすカピバラ級ニュースに気付いたのは、職場に隠れてこっそり面接に行った企業から一次選考通過の連絡が届いて内心舞い上がっていたときのことでした。
『Goat Simulator 3: マルチバース・オブ・ナンセンス』6月19日発売
多次元宇宙に偏在する510兆人のヤギ愛好家たちがBAAAと鳴いた不朽のメェシリーズ『Goat Simulator』については、もはや説メェするまでもないでしょう。神が「光あれ」と言ったらヤギがラグドール化した『Goat Simulator』から始まり、金魚やバナナと共に牧場主に反旗を翻した『Goat Simulator 3』へ連なる、食物連鎖とインディーズゲーム界隈の頂点に君臨する無敵の女王ヤギ・ピルゴールの一大叙事詩――なんて、一般教養としてみなさんも義務教育で学んだはずです。
Celebrating 10 years of Goat Simulator with a brand new video to take you down memory lane 🐐 pic.twitter.com/lK8FUObbjY
— Goat Simulator (@GoatSimulator) April 30, 2024
あの伝説誕生から10年。王の凱旋から1年半。そして予兆があったのは、今年の4月30日のことでした。
総勢21名ものサプライズゲストが登場した今年のバースデーパーティー(アニバーサリーアップデート)も幕を閉じ、憂いを帯びた表情を浮かべつつも日常へと戻る我らがヒロイン・ピルゴール。しかし、自身の冒険を懐古する彼女の前にカピバラが現れ、穏やかな時間は突如終わりを迎えます。
Let's honor the Year of the Goat with every goat’s favorite game: Ultra cryptic bingo! Each square on the sheet below either represents Goat Simulator news coming within a year from now or is complete nonsense. Some news has been revealed, but can you guess the other ones? pic.twitter.com/kEhsr0jrkl
— Goat Simulator (@GoatSimulator) April 30, 2024
時を同じくしてTwi……Xランド。ピルゴールのバースデーパーティーが終わってアンニュイため息をついているであろうヤギ愛好家たちの前にも異変が訪れます。公式SNSアカウントが突如、近日発表予定(一部はとっくに実装済)のヤギニュースをほのめかすウルトラクリプティックビンゴなるものを公開したのです。
さらにIGNのインタビュー記事も公開され、どうやら『Goat Simulator 3』のDLCとして『Goat55』(『Hitman』パロディのステルスアクション)と『Detective Pilgor』(『L.A Noire』パロディのクライムサスペンス)という2つの企画が存在したことが判明します。
一列も揃わないビンゴカード。ヒットマンのヤギと名探偵のヤギ。そしてカピバラ。
一見共通点の無さそうなこれらが指し示すものといえば……そう、“アレ”です。“アレ”ったら“アレ”です。もはや“アレ”以外考えられません。
The only DLC that makes sense…. Goat Simulator 3: Multiverse of Nonsense.
— Goat Simulator (@GoatSimulator) June 8, 2024
In a world where everything went wrong (and it was all your fault) you must now help the guardian of the Multiverse to save it before it’s too late.
Out on June 19, 2024. pic.twitter.com/XRbhJVBjS1
嘘でもデマでもフェイクニュースでも生成AIによるデタラメポンコツ回答でもない、正真正銘リアルでトゥルーでイノセンスなDLCの正式アナウンスだよ!!!!!
Goat Simulator 3 - マルチバース・オブ・ナンセンス
すべてが大惨事になってしまった世界(あなたのせいです)を救うため、マルチバースの守護者に協力しなければならないことになってしまいました。 無駄に規模のでかいクエスト、無駄に胡散臭いキャラクターたち、無駄に便利な色分けがされた不安定な石といった驚愕の要素が盛りだくさんの、多次元宇宙を巡る壮大な冒険に出発し、手遅れになる前にあなた自身が引き起こした混乱を収めましょう。
これが、これこそが… 『Goat Simulator 3: マルチバース・オブ・ナンセンス』
ゲームの特長:
・ヤギになって多次元宇宙を救おう
・8匹の新しいプレイ可能なヤギ
・新しいマップとストーリー
・別に切り裂かれたりしても平気です
・100を超える装備と最大500万種類の組み合わせ※
・異なる宇宙に飛んだり戻ったり
・もっと文章を読みたいという要望があったので、会話システムを追加しました。 人々に話しかけられるようになっています。いや、向こうから話しかけてくるというほうが正確かも。 だってあなたはヤギですからね。
・あなたがこのDLCを購入しないと、多次元宇宙(かっこよく言うとマルチバース)は救われません。 多次元宇宙を破滅させるわけにはいきませんよね?
※ 正確な数字であるかは確認していないのですが、そのくらいある感じでした
なんということでしょう。中世風ファンタジー、ゾンビアポカリプス、スペースコロニー……数々の世界を渡り歩き、幾度となく「かわいいは正義」の名のもとに愛嬌と混沌を振りまいてきたヤギの次なるミッションが「自身がメチャクチャにした世界を修復する」だなんて、いったい何処の誰がこんな突拍子もないアイデアを思い付いたのでしょう。
無駄に胡散臭そうなキャラクターたちとアッセンブルし、インフィニティなパワーを秘めてそうなガントレットっぽいものを巡り、指パッチンで世界の半分くらい消滅させそうな宇宙的存在のカピバラを相手に、我らがヒロインはどう立ち向かうのでしょうか。想像するだけで遠足前日の子供のようにワクワクが止まらず、不眠症になりそうな勢いです。
おそらく世界中の『Goat Simulator 3』ユーザーは、この壮大なピルゴールサーガ最新作の序章を目の当たりにした瞬間、期待と興奮が最高潮に達し、気絶ヤギのようにブッ倒れたか、ピグミーゴートのようにぴょんぴょんと飛び跳ねたか、Steam版トレイラーの彼のように「YEEEEAH」と野太い声を上げつつ「ワンダワンダワンダ」とその場で小躍りしたことでしょう。
無論、私もそうし……たかったのですが、コミュ障最大の試練(第一志望企業の二次面接)が目前に控えていたため、泣く泣くハッピーゴートワールドから目を背け、暗黒の現実世界を見据えていました。
そして初報から10日が経った6月20日の夜。DLCは予定通り発売され、私も一段落つき、ついでにこれを書いている間に先方からのお祈りメールも届きました。
となればもう、私の内なるヤギを阻むものはありません。

さーて、転職しますか……ナンセンスな人間から救世主のヤギに。

救っちゃいますか……GCU(ゴートシミュレーターシネマティックユニバース)!!!!!!

そんなわけで久しぶりにセール期間以外でゲームを買い、リアルより先にジョブチェンジを果たした私。クソザコ豆腐メンタル故に祈られたショックでちょっぴり泣きそうになったものの、少なくともヤギでいる間はヤギでいることができますし、それに「私はカオスを以てマルチバースを救うという重大な使命があるからな」と思えば早々に立ち直れそうな気がします。
ヤギは癒し。ヤギは職業。人生に大切なことは全部ヤギが教えてくれる。そう信じて、私は自身の内なるヤギと共にマルチバースへ現実逃避するのでした。
いいなと思ったら応援しよう!
