言葉の魔法
言葉には不思議な力があります。
やる気が出たり、落ち込んだり言葉1つで気持ちが変わります。
その言葉をうまく使った例が、ヤクルトスワローズの高津監督。
普通ならば、選手を鼓舞しようと、「もうひとがんばりして優勝しよう」とか「優勝に向けてがんばりましょう」などと選手にプレッシャーがかかる言葉を使いがちです。
ところが高津監督が言った言葉は「大丈夫、大丈夫だから」と選手たちに安心感を与えただけです。
その言葉で、選手たちはのびのびプレイすることができました。それが優勝につながったのだと思います。
このように、言葉ひとつで、選手たちの動きが全く変わります。
これこそ、指導者として、優れた手腕を発揮したといえるでしょう。
同じようなことが日本ハムファイターズの新監督の新庄剛志さんにも言うことができます。
監督就任の記者会見の際、「優勝なんか目指しません」と言い放ち、周りを驚かせてくれました。
しかし、そこには選手への配慮があったのだと思います。余計なプレッシャーを与えずに持てる力を十分に発揮させるための言葉遣いだったと思います。
両監督の来シーズンの活躍が、活気あるプロ野球にしてくれると今からわくわくしてしまいます。