![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54172653/rectangle_large_type_2_92957107d33af29de33cb54fc33e16f7.png?width=1200)
子どもがゲーム依存になったなら
我が子が不登校になり
ゲーム三昧になったとき
めちゃくちゃ不安になって
ゲームをしていることを
否定したり、怒ったり
してました。
だけど、ゲームって
本当に悪いことばかりなの?
やってみないとわからない。
そう思って、荒野行動、第五人格、フォートナイト、コンカラーズブレード、スプラトゥーン、音ゲーム、色々やりました。
なんとかできるのは、マイクラと、スプラトゥーン、音ゲームくらいwでも、それもそこまで集中続かない😅
ずっとできる子どもって、ある意味すごいなと思いました。
そして、何より、会話が増えます😊子どもの見てる世界を一緒に見ることで、子どもが何に興味を持ち、心躍らせているのかを、知るきっかけとなりました。
不安なのは、わからない世界だから。
どんなことでも、一歩歩み寄ることで、今ある不安の形は変わっていきます❤️