![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36201876/rectangle_large_type_2_ab5bfb842691bc419511d1ce46427d95.jpg?width=1200)
CHEMEX(ケメックス)3カップ用のドリップ方法
コーヒーが好きです。
自家焙煎して楽しむ程度に好き😍
最近、ケメックスをついに手に入れました。
ずっと憧れていたのに手を出さなかった存在。
毎日使うものなら、後回しにせずさっさと決めたら良かったと心底思います。それくらい買って満足、使って至福なのです😊
ただ、私が今回ケメックスを使うとき、すごく困ったことがあります。
それは…フィルターの使い方!!!
ほんとにこれでいいの??
って思いながら、ググったりしてもあんまりわかりやすい情報がなく、最後は外国人のYouTubeを見て学びました😅
なので日本でももう少しわかりやすくなるように、3カップ用のケメックスでのフィルターの使い方(コーヒーの淹れ方)を記録しておきます。
最終的には、箱に書いてある通りでなんら間違いは無かったんですが(笑)
ケメックスには6カップ用と3カップ用があり、見た目がかっこいいのは問答無用で6カップ用‼️
※↑この写真はネットから拾わせて頂きました。6カップ用かっこいいーー😍
ですが私は3カップ用を買いました。
フィルターの形がそれぞれ異なり、3カップ用はこんな形で売っています。
かなりデカいです。
普通のコーヒーフィルターの8倍くらいありそう。
開けるとこんな形。
おばけみたいな形してます👻👻👻💕
この形のまま絵を描きたくなります。
そんな気持ちを抑えながら、オリオリしていきます。
1.半分に折る
2.飛び出た部分を下に折る
3.さらに半分に折る
4.筒状になってる方を開く
5.サーバーにセットする
このとき、筒状になってる方をいい感じに調整しながらサーバーにセットするんだけど、ここに日々の成果が出そうw
6.セット完了‼️
あとは、お気に入りのコーヒーをドリップしていくだけ😍
この工程にたまらなく豊かさを感じます💕
まるで何かの儀式のような、心落ち着く瞬間🌟
いつか私が自分のサロンを持つようになった暁には、鑑定に来てくださる方にケメックスで淹れたコーヒーをお出ししますね😍✨✨
もちろん、コーヒー豆も自家焙煎したてのフレッシュなやつを使いますよ〜
そういう日が来るのが楽しみです☺️
ケメックスで淹れたコーヒーは、フィルターが良いのかしら?すごくクリアで香り高いコーヒーになってくれます。
フレンチプレスがワイルドでリッチだとすると
ケメックスは洗練されて奥深い感じ?
無駄が削ぎ落とされて、良いものが際立つ感じです。
ちなみに、私は日本茶もこんな感じで儀式のようにして淹れて飲むのが好きです。
なので、コーヒー苦手な方にはお茶を出します‼️笑
体に良いハーブティーや中国茶にもうるさいです。お客様に合ったお茶を出して、リラックスして鑑定受けてもらってお帰りいただく…✨✨
夢は一度みはじめたら無尽蔵‼️