逆のことする
最近すごくよく思うんだけど、なんかうまくいってないなーとか、もっと上手になんかしたいなーとか、停滞低迷を感じてる時って「許す」ことが必要な時期なんだよね。
こんなこと、私は絶対したくない〜〜〜!!!!
って思うことをやってみる勇気を持てる人は、なんかどんどんうまくいく。
なぜなら、「私は絶対したくない」ことはしたことがないことで、やったらいけないと思ってることで、やってない可能性だから。
当たり前なんだけど( ´ ▽ ` )ノ
がんばらないほうがうまくいくのは、こういうときに「やらないんだからっ」「貫く〜!」「守る🥹」みたいにがんばるのやめて、「あーーーはは( ´ ▽ ` )ノやっちゃえ〜」っていう「受容」が解放されてる状態のことをいうのではないだろうか。
私は最近「悔い改めよ」というフレーズを覚えて、自分の許せないことや嫌いな人をみたら、何もかも全て自分が許してないことをそのひとがしてるってわかったよ。
なんかうまくいかなーーい!とか、なんかあいつすんげーむかつくーー!!っていうときっていうのは、そのままそっちの方向で進むよりも、逆方向に切り替えてみると、自分にとって足りないことができるようになるからうまくいくのはある意味当然でもある( ´ ▽ ` )ノ
許せないとかむかつくというのが実は自分自身のバヤイもある。
つづく。