![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58479056/rectangle_large_type_2_2f790bd218a351b4cdd37ac949f4a1d4.png?width=1200)
デザインブ:暑中見舞い2021
おはようございます❗
デザインブを主催しております、デザイン講師ブロガーのセッジです❗
2021年8月末まで緊急事態宣言が延長されてしまい、首都圏ではなるべく他県への移動は避けて欲しい、という「要請」もあって…
今年もいつものような夏は迎えられなくなってしまいましたね😭
夏といえば…お盆、お盆といえば夏祭り、夏祭りと言えば「花火」
ですが、どれも人が集まる…密になるので、今年も見ることは難しそうです。
…ということで、
せめて画面の中だけでも、花火をイメージさせられないかと、
デモンストレーションとして、勉強会で花火の描き方を行って、
デザインブメンバーさんに花火をテーマとした暑中見舞い作品を募集してみました❗
ちなみに私のサンプルはこちら▼
今回は2作品の応募がありましたのでご紹介します❗
NiSさんの暑中見舞い作品
まずは今回も先陣を切ってくれました、NiSさんの作品です。
NiSさんによる作品解説
『テーマは「夏と花火と野外フェス」
花火を主役にしつつ、左下にこっそりと野外音楽フェスっぽいシルエットをいれました。
コロナ渦で花火と野外フェスはともに中止を余儀なくされているので、
「来年は(両方とも)本物が見れるといいですね」というメッセージをこめました』
いろんな種類の花火が空を飾り、
下に野外ステージのシルエットがこっそり(?)配置されていて、
状況的に両方とも見たくても見れない、という今の切ない心境をとても表している良い作品だと思います。
みんなが楽しいと思えるようなコトが、普通にできる状況に早くなってほしい、という願いも感じますね。
最初は打ち上げ火玉(昇曲導)が無かったのですが、アドバイザーさんたちのアドバイスにより付けるコトにしたそうです。
全体的にバランスが良い作品でしたが、
細かい部分に手を入れるコトで、グッと花火らしさが強まりましたね❗
すずらんさんの暑中見舞い作品
つづいては、すずらんさんの作品をご紹介します!
すずらんさんによる作品解説
『テーマは「明るく楽しい気分になる暑中見舞い」(制作開始がギリギリになってしまったのでざっくりです💦)
左下の海の部分にメッセージを書いて実家に送ろうかなと思っています。
左上のニコニコマーク+英文(あしらい的なもの)「幸せが訪れますように」
早くコロナが終息して状況が良くなるよう思いを込めました。』
今回も前回にひきつづき、
にぎやかでかわいらしい作品をありがとうございます😊
全体的に花や植物をイメージした(?)花火っぽく見えますよね。
ニコニコマークや英文が早くコロナが終息してみんなに幸せが訪れるように、という願いが込められているとのコトですが、
実は花火自体がそういう願いがあるんですよね。(偶然の一致?)
この暑中見舞いを受け取った方が思わず微笑んでしまうような、そんな作品になっているかと思いました。
来年こそは本当の花火が楽しめますよう
あなたは花火の由来はご存知でしょうか?
元々、花火は鎮魂や疫病退散が目的の行事だったそうです。
また、お盆の送り火、迎え火の一種ともいわれており、花火を上げるコトで先祖の霊を送り迎えする意味があったようです。
火というものは、闇を照らし不浄を焼き尽くすと、古来より神聖視されてきました。
隅田川の花火が始まったのも江戸時代の大飢饉と疫病で亡くなった人の魂を鎮めるためだったと言われています。
まさに、コロナで世界中が苦しんでいる今だからこそ、
願いを込めて花火を打ち上げる時なのかもしれません。
ただ…
実際に開催してしまうと、人が集まってしまいそうですし厳しいですね💧
せめて、コロナで亡くなった方への鎮魂と、コロナの終息を願い、
画面だけでも花火を楽しんでいただければ幸いです。
8月1日は#花火の日 というコトなので…
— セッジ:||デザイン講師ブロガー (@sedge_design) August 1, 2021
再ツイート🎆❗#aftereffects pic.twitter.com/KEg2jktZCu
デザインを楽しむすべての方へ
ということで、
今回は『デザインブ暑中見舞い2021』応募作品をご紹介いたしました❗
デザインブはクローズドなので、中々どういうサークル=部活動なのか外からは判らないかもしれません。
この記事を読んでいるあなたがもし「興味はあるけど中身が判らない」と躊躇されているようでしたら、
これらの作品は部活動の結晶とも言えますので、そこから感じるコトがあると思います。
今後も不定期ですが、このようなメンバーさんの作品展を行っていく予定ですので、つぎはこれを読んでいるあなたもぜひ参加してみませんか?
デザインブはモノ作りやデザイン・イラストを楽しみたい、
そしてデザインによって課題解決ができるようになりたい、
―デザインを楽しむすべての方へ―
そんなあなたの参加を心待ちにしています❗
最後までご覧いただき、ありがとうございました❗
いいなと思ったら応援しよう!
![セッジ:||デザイン講師ブロガー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56036516/profile_f34a0cb3d01be22389d92618e69a9a29.jpg?width=600&crop=1:1,smart)