商品開発・海外展開勉強会 を開催しました
こんにちは!
さっぽろ産業振興財団 食産業振興課です。
「エア・ウォーターの森(運営:エア・ウォーター北海道㈱)」と「OUR BEST FOODS! FROM SAPPORO(運営:(⼀財)さっぽろ産業振興財団)」は、2024年12月16日(月)、⾷分野における新たな試みに取り組む講師と共に時流を捉えた⾃社レベルアップを考える「商品開発・海外展開勉強会」を開催しました。
今回のセミナーは、新商品開発・海外展開を前進させるための「ブレイクスルー」をテーマに、食関連事業者の支援を目的としたワンデイ・コンサルティング事業の一環として開催し、新商品開発・海外への販路開拓に関心がある約20社の食関連事業者にご参加いただきました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
当日の様子を少しだけレポート記事としてお届けします!
本セミナーは、2部構成でお送りしました。
第一部:講演
①<商品開発>北海道発!エア・ウォーターグループの「⾷」の新たな⼀歩
第一部でご登壇いただいたのは、エア・ウォーター北海道株式会社 事業企画部 課⻑ ⼩林 朋弘さん。
エア・ウォーター北海道㈱では、エア・ウォーターグループの「⾷」の新たな⼀歩として、近年道産さつまいもの栽培を開始。⽣産から商品開発までの連携を⽬指し、⽣産者とメーカーを繋ぐ新たな取り組みについてお話いただきました。
また、今回の勉強会は札幌桑園地区で2024年冬に誕⽣したばかりのオープンイノベーション施設「エア・ウォーターの森」で行いました。
②<海外展開>スモールスタートの重要性
第二部でご登壇いただいたのは、EUを中心に食関連企業向けの海外展開支援を行う札幌の会社、株式会社うるら 代表取締役社長 宮崎 理沙さん と 海外進出⽀援事業部 部⻑ 西尾 友宏さん。
⼩さなところからでも始められる、新規海外市場における⽇本⾷プロモーションの取り組みについて解説いただきました。
㈱うるらは、実際に自社で2024年10月にフランス・パリでおにぎりのポップアップイベントを実施。イチから自社で行った経験談を交えて、海外進出の重要性、EU市場の魅力、スモールスタートの重要性についてお話いただき、興味深いセミナーとなりました。
第二部:トークセッション
①講師・参加者トークセッション
セミナー後半では、講師と参加者のトークセッションが行われました。
多くの質問や活発な意見交換が行われ、今後の新商品開発・海外展開の前進を目指す道内事業者にとって有益な情報交換の場となりました。
②「OUR BEST FOODS! FROM SAPPORO」のご紹介
「OUR BEST FOODS! FROM SAPPORO(通称:アワベス)」は、「北海道の⾷」を札幌から発信し、世界で活躍する企業を創出するための共創コミュニティです。
共に学び、共に成長する参加企業を募集しています。
セミナーを終えて
食産業振興課では、このような新商品開発を考える食関連事業者に専門家を派遣する『ワンデイ・コンサルティング』、海外進出を目指す食関連事業者への『海外市場オリジナルレポートの提供』『貿易情報の提供』『海外バイヤーとの商談会』などの支援も実施しています。
札幌を拠点とする食関連事業者のみなさま、お気軽にご相談ください!