
<桜便り>啓翁桜in竹取公園
啓翁桜
啓翁桜と聞いてご存じの方は、何等かの形で花や、園芸と関わる方かと
この時期の生花の花材として知られている桜です

親ザクラ
親ザクラはダレカという情報も錯綜としています
シナミザクラとカンヒザクラの雑種と推定される品種(桜図鑑)
ミザクラを台木にしヒガンザクラを接ぎ木して作出(JAさがえ西村山)
支那桜桃(シナオウトウ)と彼岸桜(ヒガンザクラ)を交配して作られた寒緋桜(カンヒザクラ)の一種(全農富山県)。

花と樹木の特徴からシナミザクラとヒガンザクラの交配かなと思っています。由来から書かれているJAさがえ西村山の内容が信憑性があると

所々で農家の方が生花の花材用に、出荷用に育てられています

お彼岸前後に見ることがあれば直状性で薄いピンクの桜があれば
啓翁桜かと。馬見丘陵公園では、梅林の奥、角に啓翁桜があります

撮影中に桜ですかと聞かれる方に?啓翁桜?となるので説明するときはいつも「生け花用の桜」ですよって言ってます

竹取公園(広陵町)

馬見丘陵公園に隣接して竹取公園があります、その入り口付近にも1本の啓翁桜があります

ヘッダー画像

ご視聴ありがとうございます
いいなと思ったら応援しよう!
