
誕生日は何もしない
2月20日。とうとうこの日がやってきました。
前々から家族に宣言してました。
「ママ、誕生日は何もしないよ!」と。
この「何もしない」は、イベントらしくケーキとか買わないよの方ではなく、意味どおり「何もしない」です。そう、ママ業も主婦業もポイポイ投げすてて、何もしないを宣言!!
誕生日当日。6時にスッと目が覚めてトイレに行くために階段を降りました。こたつと暖房をつけて、そのまま2階の寝室へ。(あれ?何かしてますね。暖房くらいは、、ね。)
二度寝して起きたら、7時48分。何もしないけど、ニコニコとみんなのバタバタぶりを観ていようと思ってたのに、子ども達が出発する時間に起きました。ちょっと罪悪感。
玄関には、普段着ない上着と、いつも使わない水筒を身につけてる息子が立ってました。いつもの上着も水筒も見つからなかったとパパやん。
あぁ‥。
子どもを送りだしたあと、こたつでのんびりとnoteの記事を書いてると、パパやんが朝ごはんを作ってくれました!

わーっ、美味しそう!!
「ただ入れただけだよ」なんてニクイせりふ。
パパやんに作ってもらう朝食。すごーく美味しかった!
部屋がごちゃごちゃなのも見てみぬふりして、パパやんをサウナ→外食→買い物コースに誘います。
久しぶりに汗を流して、サウナに併設のお食事処へ。お昼は私はお蕎麦をいただきました。パパやんは、ホルモン丼食べてた。

ケーキ屋さんに向かい、家族分のケーキをチョイス。いつもはシャトレーゼだけど、今日はちょっとね。私のお気に入りのケーキ屋さんで。
スーパーで鍋の材料を買って「ミニストップでソフトクリーム食べたい」と言ってみます。
ミニストップのソフトクリーム、大好きなんですよね。パパやんの株主優待券で買ってもらいました。ワーイ!(うっ写真撮りそこねました)
「コーヒー飲みたい」とねだります。ミニストップで。車の中でソフトクリームのあとのまったり珈琲。サイコーっ。
洗車しにいったら、息子が帰ってくる時間ギリギリに。いつも私が途中まで迎えにいくのですが、今日はパパやんが忙しい。
小1の息子が帰ってきたけど、のんびり昼寝。声もかけずにほっといてくれました。気がついたら17時どころか18時手前で、まだ宿題もせずにYouTubeをみてる息子が!!
「ねぇねを(車で)迎えにいくから、その間に宿題やっておいて」とパパやん。‥えっ、そんな1人でやるの?と思ったけど、そつなくこなす息子。(私とやるときは、途中とちゅう脱線するのにね)
途中、6年生を送る会でやるソーラン節を、iPadを観ながら練習しはじめます。かわいい。小学1年生のソーラン、拙くてとてもかわいい。真面目になると何故か顎がしゃくりでちゃってるのも、かわいい。
娘が吹奏楽のクラブから帰ってきたのは夜7時。
「先にケーキを食べようか」と、パパやん。
「その前にちょっと歌わせて」とSwitchのカラオケにいれた曲は、ドイツ語の「ベートーヴェン交響曲第9番ニ短調」
そう。パパやんは、大阪万博の1万人で歌う第九に応募して当選したので、今、テノールのパートを覚え中。
「合唱やりたい」とか、「第九歌ってみたい」という話は聴いてたけど、まさか大阪で1万人とはね。最近のパパやんは、行動力ありまくりで面白いです。
テノールを歌うパパやんに合わせて、私たち3人はソプラノパートをなんとなく。
「私も歌う〜」と娘が入れたのは、「365日の紙飛行機」昨日、私が娘にリクエストして歌ってもらった曲を、もう一度歌ってくれました。
時には雨も降って
涙も流れるけれど
思い通りにならない日は
明日がんばろう
その距離を競うより
どう飛んだか どこを飛んだのか
それが1番大切なんだ
この曲を娘が喜んで歌ってたのは、幼稚園のとき。もう幼い声の娘はいない。大きくなったなぁ。うまくなったなぁ。この歌詞に救われてた私は、37才だったんだな。10年前を懐かしく感じます。
‥なかなかケーキが食べられません。
歌ってるし、皿を誰も用意してくれない。
「みんな用意して〜」とパパやんがいうけど、誰もコタツから動かない。パパやんがいそいそと動きます。

ケーキをしみじみと食べる。おいしい。とってもおいしい。ほろ苦いコーヒーの味にほんのり甘いチョコがのって。上から下まで私の好み。
ショートケーキがいいと言っていた娘は、中に入ってたフルーツが缶詰のモモみたいと言って残念がる。生クリームのおいしいお店だけれど、フルーツがご不満のようです。
私のをひと口あげると、ぱぁ〜✨としあわせそうな顔。こっちを買えばよかったか!最近の娘の好みは、私に寄ってきた気がします。
「なんでもいいって言ってたらこっちを買ったかもよ」というと、「なんでもいいって言われるの困らないかなと思って」や、やさしい〜。「娘ちゃんのなんでもいいなら困らないよ」というと、満足そうに、にんまり。
「今度このお店でケーキ買うならコレにする!」というくらい気に入ったらしい。嬉しそうなのでもっとあげました。
さぁて、鍋の時間。ロピアの鍋つゆでこれをリクエスト。

とにかく、ここ数年。私は生姜とネギがものすごく好きなのです。
写真撮り忘れたけど、美味しかったー。〆のうどんも。「風邪のときに食べたいくらいのうどんだー」とパパやんに伝えました。
何もしない私は、準備も後片付けもしない。
私以外が動いてくれることを想像してたのに、子ども達が動かないから、パパだけが忙しそう。
すこし、申し訳ない気持ちになってきました。
だけども、私だけ動いてるときもあるもんね。
今日くらいはね。とまた自分に言い聞かせます。
そうそう、忘れてた。普段、親である私たちは誕生日プレゼントを送り合う習慣がないのですが、今年はこっそりとパパやんが買ってくれてました。
この子を!

可愛い〜!私、シマエナガが好きなんですが、ウーパールーパーグッズもなぜか好きなんです。
マシュマロみたいなので「マロ」と名づけました。
9時をとっくに過ぎてるのですが、息子が100個のキューブで何か一生懸命に作ってます。さすがに今日中には無理だと諦めたみたい。
夜の9時半なのに、まだお風呂に入ってない息子と娘がいて。
いかに私は普段、家でタイムキーパー役を担ってるのか、わかりました。そして、ごちゃごちゃのお部屋。(まー、いつも片づけても夜にはこうなりがちですが‥)
「何もしない」をやりきるには、違う意味のストレスと戦う必要があるようです。学びました。大変ながらも、やりきったパパやんに感謝。
明日はパパやんの帰りが遅いので、ほぼワンオペだから、私ががんばらないとね。
ぐだぐだだけれど、家族がどっぷりと一緒にいられてる今の時間は有限で。そんな中47才になれた2月20日をしあわせに思います。