あえてズラすことで発見する
夏休みがおわり、今年も残り4ヶ月となりました!
早いですね。
コロナでほぼ倒れてた病弱な去年の8月。
9月から10年以上ぶりに社会復帰。
パートを始めて約1年が過ぎようとしています。
この1年間で私があえて選んできたこと。
それが「ズラす」なのかなぁと。
例えば、本来であれば平日の10時〜14時にパートをする。が元々の理想でした。
子供を朝送り出して家の片付けを終わらせて
出勤して、先に帰ってひと息ついて、
子供たちを迎えられる理想の時間。
だけども、この時間は競争率が高い。
求人募集って早朝や夜、土日祝働ける方が多いんですね。
経験もなにもない私。
なかなか仕事が見つかりそうにありません。
オープニング募集!とはいえ、競争率の高い時間、平日10時〜14時では落とされるかも?
と思い、土日も働けます。
としました。
平日に働きたいと思っていたけれど、
私がひとり休養するには、
子供たちと休みをズラして
平日に休んだほうがいいのかも?
そしたらさらに「早朝働けますか?」と、
聞かれました。
その時の募集は、7時から。
平日は厳しいですが1日パパにがんばってもらって、土日+平日1日ならと答えました。
土日の早朝って、楽なんです。
子供たちを起こさずに、自分の準備だけしてスイっと出られる。
土日丸々と家族一緒よりは、
自分の時間として働ける。
今は会社の事情で8時〜12時ですが、
パートはじめの3ヶ月は7時〜11時で働いてました。
それだと退勤して家に帰っても、まだ半日自由に動ける。平日も予定をいれたり休んだりできる。
私にとっては、あっている働き方だなと思いました。
その後に言われたのが、平日木曜日、朝ではなく夜に働いてもらえないか?ということ。
18時〜21時半。
寝かしつけの時間にいないわけです。
今後はわかりませんが、今は木曜日はパパがいます。今まで21時すぎには布団にいた生活を送っていた私。
果たして仕事中眠くならないのか?
これも、あえてズラしてやってみることにしました。
週に1日だけ夜の勤務。
帰ってきて、夜にひとりビール。ひとり夜更かし。(昔は当たり前にやっていたことですが専業主婦になってから全く体験できなかった世界です。)
今まで面識なかった学生さんアルバイトの方とも接することができます。
世界が広がった気がしました。
意外と少しズラしてみることで、面白い世界が広がるのかも?と思います。
帰省するなら家族みんなで‥を、
ひとりで帰っちゃえ!だったり。
仕事の日に予定いれるのはやめておこうだったのが、「いれてみたらどうなるか、試してみよう」だったり。
普段の私ならこうする。という枠から、
ちょっとだけ、あえてズラしてみる。
普段なら「やめておくね」と返す返事も、
ちょっとズラして試しに行ってみる。とか。
子供にも「ダメだよ」と言ってたことを
「試しにやってみようか」と言ってみたり。
一度それで面白いと、次の時も、
「実験と思ってやってみようかな」と
思える。
なんだかそんな、ちょっとズラすことで
今年は世界が広がったりワクワクしたり、
前向きに捉えられたりしている。
そんな気がします。