![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170981554/rectangle_large_type_2_898a49a878f4a2a3eeb5bca6f1b9ef99.png?width=1200)
〖自己紹介〗
はじめまして。
しーまいるです。
いままでの自分自身を整理しながら
ゆるーく自己紹介したいとおもいます。
*自己紹介*
名前の由来:自身の名前を英単語にしたもの
家族たち:基本単身赴任のオット、友達のようになってきた小学生ムスメ、我が家のルーツであるイッヌ、インテリアや整理整頓がだいすきなわたし。
*経歴*
・中学生でバスケ部に入部。この時、初めて『無我夢中で頑張る』事を知る。その時の恩師の言葉「頑張ってる人は、自分が頑張っている事に気づかない」は、今でも心のバロメーター。
・高校生では、県内ではかなり珍しい自由な校風の学校に進学。
バイト、仲間、友達、恋愛…その時やりたいことを、その瞬間で存分に楽しんだ日々。
・進学を諦め(勉強は全くできなかった…苦笑)福祉施設に就職。
ここから先10年ほど夜勤もしながら、医療・福祉の世界で生きる。
途中、ともだちの付き添いで行ったペットショップで現イッヌとの運命の出会い!
そこから、外で働くことがだいすきだったわたしが、家から出たくない!イッヌと離れたくない症候群に。
「こどもがほしい!」
30歳を目前にふと沸いた感情。
病院勤務だった頃、入院患者さんから
「あんた、こどもは産んだ方がええよ。年取ったら産めんからな」と、つぶやかれ…
今まで、時間もお金もすべて自分の為に使ってきたわたしには目からウロコ!!
「でも、老後ひとりは…」と思っていたけど、イッヌが全然誰にもなつかない!むしろ攻撃的!!(連れ子がいる気分になっていたわたし)
そのなか、たまたま出会った人とイッヌをお見合いすると、見事マッチング成功!(現代風)
そのまま衝動的に結婚したのが、今のオット。
その後、ムスメが産まれて衝撃!
子どもなんて、「育ててあげる」感覚だったわたし。
生まれたての赤ちゃんを目の前に、
「こんなわたしをお母さんにしてくれてありがとう」
出産後の最初の感想だった。
そこからわたしの脳みそは完全にシフトチェンジした。
全てのタイムスケジュールがムスメ主体。
その中、自分主体のオットに対する愛情も情も完全に消失。
そんな中、知り合いの紹介で出会った現職場。
今までの経歴とは若干異なる「就労支援」
時間の融通が利くというのが決め手になった。
ただ、何も知らないのにいきなり管理者とはこれ如何に…
ここで少し「障害者福祉」について勉強する。
そして分かったオットの「アスペルガー症候群」
わたし自身の「HSP気質」「ADHD」
…どーりで話がかみ合わないはずだと納得。
そこから思考が変わり、オットとの付き合い方も変わった気がする。
途中、児童発達支援事業所に転職したりもしたが
ムスメが小学校入学を機に再び就労支援へ。
今は、物理的距離を保ち、オットとも良好な関係。
ムスメも学生生活に慣れ、いろいろあるも落ち着いて暮らしている。
我が家のルーツであるイッヌは今年で12歳。
どうか、いつまでも元気で…
と、願ってならない日々を送っている。
*さいごに*
自己紹介書きながら、すごーく長くなってしまったなと少し反省…
でも、『自分が暮らしやすく』がモットーなわたし。
障害のこと
インテリアのこと
整理整頓のこと
その他わたしのだいすきなこと
ゆるーく書いていきたいと思います。
よろしくお願いします。
最期まで読んでくれて、ありがとう(^▽^)/