![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71579603/rectangle_large_type_2_449277cb4c661489b6dbabf0f6de9073.jpeg?width=1200)
【プラチョコ】チョコの薔薇・チョコリボンの作り方【動画】
プラチョコって知っていますか? 粘土みたいに形を作り替えることのできるチョコレートのことです。難しそうなチョコ細工もプラチョコを使えば簡単に作ることができます。
動画はこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1644108856828-b8u9dCeblv.jpg?width=1200)
作り方は簡単。溶かした板チョコ50gにチューブタイプの水飴12gを入れて混ぜるだけ。
するとあら不思議、粘土みたいにまとまってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1644112002864-8kJujE7UE0.jpg?width=1200)
作りたては柔らかすぎるので一度冷やします。
※ここで失敗する人へ※
・チョコレートがボソボソになってしまった
→水分不足が原因です
市販の水飴も硬さがいろいろあります。動画で使ったチューブタイプの水飴は水分量が多く柔らかめです。瓶に入ったもののような硬めの水飴の場合、水分不足でボソボソになることがあります。水2gほどをあらかじめ水飴に加えて柔らかくしておくと成功すると思います
→またはチョコを加熱しすぎ
チョコを溶かすときにレンジを使うと加熱しすぎることがあります。その場合もボソボソになってしまうことがあるようです。湯煎が失敗少ないです。
→なんか変な汁が出てくる
溶けたカカオバターです。多少は出るものなので、ペーパーで拭き取ってください。
→冷やしたらボソボソする
温めて柔らかくした後、少し練ってあげると回復すると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1644112566932-lbGSGPuEmv.jpg?width=1200)
このプラチョコを薄く伸ばしてクッキーの抜き型で抜くだけで型抜きチョコになります。
ちなみに味はキャラメルのような食感のチョコレートで美味しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1644112672990-MkCZ3LDnnu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644112680348-uaUQZ5CPEu.jpg?width=1200)
薔薇やリボンの作り方は動画の方がわかりやすいと思いますので、是非動画を見てください。
柔らかいプラチョコですが、冷蔵庫で冷やすとチョコのようにカチカチになります。逆に暖かいところにおいても柔らかくなるものの溶け出すことはないので普通のチョコより使いやすいと思います。
バレンタインやお菓子作りに役立てれば幸いです。
フードスタイリスト・カメラマン
関口 アキラ
http://se-akira.work/
いいなと思ったら応援しよう!
![関口アキラ(SEAK)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91037038/profile_dd0a88740ff04b8867674055852f78d7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)