始まりの終わり
明日1年4ケ月ぶりの社会復帰します。
社会復帰とは、バイトを開始します。
2023年2月に派遣社員の満期がきて退職。約半年間迷走状態の中ハローワークとエージェントに相談をしながら転職活動をするも、普通でない自分?社会人としてダメな自分?を責め続けて転職活動をストップする。
今思えばこの辞めれたことが本当に良かった。そのまま適当に就職していたり、ハローワークやエージェントの進めで就職することもできたが・・・
そのまま今の状態でまた就職したらきっと自分責めを繰り返すし、我慢をし続けるループになるんだろうなと感じた。
就活を辞めてから1ケ月位は、怠けてだらけた生活をして過ごしていたのだけれど 笑 怠けれるのも1つの才能だと私は思っている。何かしないと、仕事をしていないといけない思考があれば私はお金も気にせず、人間関係も気にせずに1人暮らしで無職を1年以上を経験できなかった 笑
こういう時期を続けると嫌でも何かしたくなってくるかもしれないし、そのまま気楽でいいやと思う人それぞれだと思う。好きな時間に起きたり、食べたり、you tube見る、昼寝、散歩をする、図書館に行く
元気になればアプリで新しい人に会ってみたり・・・行きたかった場所に行く
ずっと夏休みのようで気楽だけれど、頭の中のどこかで私は何もしていない。という小声がずっとしていた。
実家の母親からはたまにLINEがきたり、祖母はたまに電話をすると仕事のことはあえて触れないのか体調変わりない?しっかり食べているか?とか聞いてくれる。
母に相談をしたことは今までなかったが、母に就活を挫折してから今後どうした良いのか話をしたら、株を進められたので教えてもらいながら、勉強しながらその後半年間くらいしている。
いろんな勉強にはなるし、今後もするがPCとのにらめっこの生活、数字を追いかけることに私は今後専念する気持ちにはなれなかった。
2024年年が明けて、少しメリハリのある生活ができるようになってから。ainiで興味のあったテクスチャーアートを描く体験に行った。今もそのアトリエにはお世話になっている。一人で黙々と何かをするよりも(勿論そういう時間も必要)誰かとその場に会った人と興味あることを共有する。
表現したり、気持ちを色や形で表すことが好きなんだと思った。
今までもコラージュやPOWER CHARMやいろいろハマってきた。
2月入って生活を変える。自分に向き合うことが必要だと思いコーチングをスタートする。
テクスチャーアートを始めたこと。コーチング受けたことが大きな転機になっている。
好きなこと。興味あること・・・全然違う自分になれると思って今までも何個かオンラインサロンやスクールに入ったことはあるけれど。
それは上っ面の変化や一時的なもので、すぐに日常に流されてしまう。
実は自分でわかっているけれど、見て見ぬフリをしているものが本当に好きなものだと思う。
アート・ハンドメイド 地域ネットワーク スピリチュアル
上記が今好きなこと、興味あることです。
これだけを見ると、抽象的過ぎてスピリチュアル?怪しい・・・
のイメージだと思うけど、スピリチュアルてタロット、ヒーリング、精神世界、目に見えないもの、エネルギー・・・これという具体的なものがないから私もスピリチュアルって具体的にハッキリわからない笑けれど、スピリチュアル系と言われている人の発言や発信は気になって見てしまう。
アートもそう。色や形で気持ちを表現したり、作ったり。曖昧で抽象的
昔からふわふわ、掴みどころがないと言われてきて、地に足の着いた人になりたいと思いながら。
時代も変化して、今年入ってからの出会いや変化で自分や好きなこと認めれるようになりました。
前置きが長く脱線したけれど、明日からのバイトは1ケ月はカフェで2ケ月目からは、バイト先がミュージックショップなので展示品の説明やワークショップが出来るかもしれない。まだ、未定だけど
お世話になっているアトリエでも、地域のイベントのお手伝いやチャリティーで絵を出展したり。今まで考えもしなかったことが現実になっている。
オンラインで情報収集するのも大事だけど、自分がやってみないと実際はわからない。半年後?1年後どんなことをしているのかわからないけれど、今の波に乗っていろんな変化はあるけど、好きなことを続けていけるように、好きなものを好きと言い続けれるような生活をしたい。