
Notionビギナーに向けてのスターターパックを作って公開【テンプレあり】
Notionは自由度が高いので、やりたいことが決まっていないと、
「ダウンロードしたものの上手く使いきれず、放置…」
「Notionを始めたし、使いこなしたい!と思いつつも何からやれば…放置」
ということがあるようです。
たしかに開始時のテンプレや使ってみるページだけでは、うまく進んで行けないようにも感じました。

ということで、作りました。私が考えるスターターパックを✌️
Notionでの王道管理項目は
Notionでまず管理したいことは、下記の3点だと思っています。
日々メモ
タスク管理
情報ストック
Notionを個人で利用する場合には
— しー @育児 × Notion | 8月から半年育休中 (@Sealabo19) December 14, 2022
✅ 日記
✅ タスク管理
✅ 各種情報のストック
あたりから始めるのが良いと思う。#Notion #notiontwt
※ブレてなかった。よかった😊
他にも習慣トラッカー、読書管理なんかもあると思います。
Notionの開始時にもいくつかテンプレートページはついていますが、
ちょっと使いづらい気がするんですよね。個人的には。

ワークスペースにページを単体で置いていくのは、イマイチだと思っています。
段々とページ数が増えると見にくくなるので、最初にアクセスするスタートページを作るのが、良いかなと思っています。
そのため、スターターパックでは、入り口1つで作成しています。

スターターパックの内容
ということで、スターターパックの内容は、
王道と考える項目を含めつつ、7種類にしました!

Link in Bio (自己紹介&各SNSへのリンク集)
日々メモ
習慣トラッカー
ToDoタスク管理
プロジェクト管理
読書管理
データストック
ただスターター用のため、できるだけ複雑なデータベースの連携はなしで作っています。
とはいえ、Notionの良さを実感できるレベルかつ、カスタマイズしたくなる塩梅を目指して作っています。
このまま使用しても、やりたいことはできるとも思っています。
各ページの使い方
Link in Bio
簡単な自己紹介や各種SNSへのリンクが1ページにまとまったページです。

Notionは外部連携も簡単にできるので、サッと名刺がわり出すこともできます。
もう少し作り込めばポートフォリオとしても機能させることもできます。
日々メモ
毎朝1:00に自動でその日のページが作られます。
朝起きて書くこと、その日の日記、夜のふりかえりを書けるような形式で毎回作成されます。

内容を変える場合は、テンプレートをちょちょっと直せば、その後はその修正した形で作成されます。

つまり、このページで、繰り返し設定とテンプレートに触れることができ、理解できるようになる可能性があります✌️
習慣トラッカー
こちらも毎朝3:00に自動でその日のページが作られます。

こちらは、いくつかビューを用意していて本日、今週、カレンダー表示のパターンで確認することができます。
Notionはビューが簡単にいい感じのを作れるので、ぜひ使いこなしていきたいところですね。
習慣トラッカーの項目は個々人に合わせてカスタマイズするのがオススメです。

各項目のアイコンも見合ったものを設定するとテンション爆上がりです。
例として「読書」「水を飲む」「散歩」「シャワーを浴びる」「勉強」の5種を設定しています。
ちなみにこの項目ごとにアイコンが設定できるようになったのは、比較的最近です。
あとは、チェック数に応じて達成率を関数で自動で表示を切り替えながら表示しています。

また新たな使い込みとして、アイコン設定や関数を習得できたかもです✌️
ToDo管理
これこそ王道だと考えているひとつ
タスク管理です。

データベースのボードビュー上で、各カードをドラッグ&ドロップで優先度を変更して、対応予定日は下のカレンダーにドラッグ&ドロップで設定できます。
コレ、初めて触るときは感動すると思います。
私はしました😊
プロジェクト管理
プロジェクトという大きなくくりの中でのそれぞれのタスクを管理するページになります。

開始予定日や終了予定日などの日付項目を持って、タイムライン表示や各タスクの依存関係、親子関係をもたせるのがより良いと考えていますが、スターターとしては、複雑かなと思い、その部分は除いています。
興味があれば色々触って見たり、プロジェクト管理については、多くの人が発信しているので、参考にするのがオススメです。
奥が深いです。
読書管理
Notionでのデータベースのギャラリービューは電子本棚の作成にとても向いています。
きれいに作れます。

総ページ数と読書期間で進捗率が表示される関数をもたせています。
それぞれの進捗率を一気に出すのは、なかなか特有だと思います。
応用して表示用の関数を作成する足がかりになればとも思います👍
データストック
雑多に情報を詰め込んでおくデータベースページです。

レシピだけのデータベースや、お店だけのデータベースなど、個々の趣向に合わせて情報を詰め込んでいくのが応用先かなと思います。
スターター用のため、特化せずに、まずはここに情報を集めるといったイメージで作成しております。
Notion Webクリッパーを使うと更に良いです。
Notionから離れられなくなる可能性大です。
テンプレ公開
最後にテンプレは、Gumroadで公開しています↓
無料で複製できます。
投げ銭的に価格設定していただけるとめちゃ喜びます👀
テンプレを気に入ってもらえましたら「いいね👍」を
ぜひお願いいたします。公開のモチベが上がります😆
最後に
Notionの普及の一助になればとスターターパックを作成した話でした。
ぜひぜひ、Notionの沼にハマり、ステキな使い方をシェアいただけると嬉しいです。
このスターターパックでは、すぐに満足できなくなり自作や特化のテンプレを導入されることをここに予言して終わります✌️
↓もよかったら覗いて見て下さい
GumroadでNotionのテンプレートも公開しています。
作って欲しいテンプレートがあれば、ご連絡下さい📬