シンクロ型ティアラメンツ 雑感
しいです。
昨日リュウが隣でピュアリィの記事を書いていたのを見て感化されたので、雑感ながら記事を書かせていただきます。
良かったら、こちらも読んでください。
本題に入ります。
ここ1ヶ月で使用していたシンクロ型のティアラメンツです。
サイドデッキ等に関しては更新されていますが、メインとエクストラデッキはおおよそこのようなリストを使用していました。
規制後の立ち位置
《ティアラメンツ・ハゥフニス》
《ティアラメンツ・メイルゥ》
上記2種も制限カードとなり、融合効果持ちのティアラメンツモンスターは全て制限カードとなったため、『融合召喚をメインとした立ち回り』が今まで以上に不安定になっている印象を受けました。
構築
前述の『融合召喚をメインとした立ち回り』を解消するべく、別の方向性で構築を考えることにしました。
特に、今回のリミットレギュレーションで規制緩和された《グローアップ・バルブ》、DUELIST NEXUSで登場した《レボリューション・シンクロン》が非常に相性が良く、後者をサーチすることができる《調律》も合わせることで、シンクロ召喚の要素を無理なく構築に取り入れることができるようになったのは良い強化だと思います。
レベル4モンスターと組み合わせることで、実質《混沌魔龍カオス・ルーラー》になります。
このカードの5枚落とし+《レボリューション・シンクロン》による1枚落とし、《調律》経由ならさらに+1枚と、とにかくデッキから墓地へ送ることでアドバンテージの獲得を目指します。
しかし、《混沌魔龍カオス・ルーラー》の依存度が高く、妨害を受けた途端に攻め手が続かないことがあるため、《クシャトリラ・ユニコーン》も採用して単体のカードパワーを上げるとともに、《フルール・ド・バロネス》のシンクロ召喚を取り入れました。
上記2種からスタートした場合に《レボリューション・シンクロン》が絡むことで、展開動画でよく見る『先出しバロネス』を実現できます。
《クシャトリラ・バース》のみでも《ティアラメンツ・クシャトリラ》を召喚権を使用して、ランダム要素が絡むものの3枚の墓地肥やしを狙えます。
展開に使用した《混沌魔龍カオス・ルーラー》は《グローアップ・バルブ》、《ジェット・シンクロン》とシン クロ召喚することで《えん魔竜レッド・デーモン・アビス》へ変わります。
サイド後に見受けられる《拮抗勝負》以外にも《冥王結界波》、《禁じられた一滴》等に耐性を付けることができます。
《沼地の魔神王》
《沼地の魔獣王》と比較されがちですが、能動的に墓地へ送れるので、初動でティアラメンツモンスターが落ちてしまった場合の融合召喚の成立を狙えます。
冒頭でも触れましたが、ティアラメンツモンスターの総数が減っていることから、初動でティアラメンツモンスターが墓地へ送られた場合に融合できないことがあります。
その際にこのカードが絡んでいると、即座に融合召喚できることから、デッキにティアラメンツモンスターを戻して相手ターンの融合召喚も選択肢として生まれます。
また、後攻時には《融合》から《ガーディアン・キマイラ》を用いて盤面を一掃し、ワンキルや捲りとして使用することも可能です。
《増殖するG》+《古衛兵アギド》、《古尖兵ケルベク》のような受け身の手札でも、《沼地のドロゴン》を融合召喚して無理やり展開に繋げることもあります。
《妖精伝姫ーシラユキ》
墓地に落ちると+1妨害になるだけでなく、引いた場合でも《レボリューション・シンクロン》と合わせて能動的に墓地へ送りつつ《混沌魔龍カオス・ルーラー》に繋がるレベル4モンスターです。
稀に採用されている、《魔法族の里》も自身が魔法使い族であることから、シャドールモンスター以外もケア手段になってます。
個人的に好きな動きは、《六世壊他化自在天》を除外して特殊召喚しながら《クシャトリラ・バース》や《ティアラメンツ・クシャトリラ》を回収することで、展開を伸ばしたり相手ターン中の妨害を狙えます。
《亡竜の戦慄ーデストルドー》
引いても落ちても強いレベル7シンクロ製造機です。
主に《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》のシンクロ召喚を狙いますが、レベル4モンスターを対象に特殊召喚してクシャトリラモンスターだったり、レベル1モンスターを対象に特殊召喚してレベル4モンスターと10シンクロを狙うこともあります。
雑感なので簡易的な内容になります。
1ターンで自分のデッキが無くなることがあるぐらい爆発力があるので、使っててとにかく楽しいデッキです。
また機会があったら書いてみようと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。