![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171395851/rectangle_large_type_2_c617d21580205edee8f438460e96aeeb.png?width=1200)
服選びで静電気対策
空気が乾燥するこの時期、着替える時や、人や物に触れる時に
「バチバチッ」と静電気が起こることはないですか?
不快な静電気!なんとかしたいですよね。
なんと、服選びで対策できちゃいます!
まずは、静電気の仕組みから。
静電気が発生するのは、物に触れたり、摩擦が起きたりすることで
マイナス/プラスの荷電が移動し、電気量のバランスが崩れるためです。
(この状態と帯電といいます)
電気を帯びている状態なので「バチッ」と静電気が発生します。
![](https://assets.st-note.com/img/1737691411-JohIlNE20zjsmgStknYTAZRB.png?width=1200)
静電気が起きにくい服の素材選びのポイントは、
マイナスとプラスの差が少ないこと。
化学繊維の服とウールのセーターはバチバチしてしまいます!
オススメは綿など自然繊維の衣服。
自然繊維は、吸湿性が高いので
✔水分を含みやすいため、静電気が自然と放電されやすい
✔静電気が少ないため、肌への刺激が低い
静電気でお悩みの方、服選びの時に参考にしてみてくださいね。
オンラインお話会開催
「ママのための電気と健康のお話」
2月7日(金)10:00~12:00
2月8日(土)10:00~12:00
2月19日(水)10:00~12:00
参加費:3,500円(オンライン対策サポートつき)
お金をかけずに今すぐできる対策を多数ご紹介。
お話を聞いて終わり!ではなく、しっかりサポートさせていただきます。
「一生使える知識+対策サポートつき」心を込めてお伝えします。
お申し込みはこちら