現役SESエンジニアに聞いた!保有資格やメリットを紹介
皆さん、こんにちは!
SEcond採用広報の”S”です。
SEcondには、エンジニアのスキルアップをサポートする
55種類以上の「資格取得制度」があります。
(資格取得制度については、後日ご紹介しますね📚)
今回は、SEcondエンジニアのみなさんに
実際に保有している資格や、
これから取得してみたい資格について聞いてみました!
SESエンジニアとして活躍するために資格は必要?
まず前提として、SESエンジニアとして活躍するために、
必ず資格が必要なのでしょうか?🧐
「仕事と勉強の両立は大変だし、やらなくていいならやりたくない」
「ネット上では資格取得を推奨してるけど、本当に役に立つのかな」
このように考える方もいるかもしれません・・・
現役エンジニアの声が気になったので、
実際に聞いてみました!👂
結果は、SESエンジニアとして資格取得は
必要と回答した方が「7割」
不要と回答した方が「3割」
・・・すごくリアルな回答ですね👀
日々インプットを続けるなど自己学習の習慣ができている方は、
資格取得だけにこだわっていないようでした。
一方で、業務の幅を広げたいと思っている人や、
自信をつけるための手段として、資格取得を選択している人もいました!
実際に保有している資格を聞いてみた!
現役のSEcondエンジニアが、
実際に保有している資格はどんな資格なのでしょう??
聞いてみました👂
※保有者の多い資格順
・基本情報技術者試験
・応用情報技術者試験
・Oracle Certified Java Programmer, Silver SE11
・Pythonエンジニア認定試験
・C言語プログラミング能力認定試験
・LPIC、LinuC
・CCNA
・Visual Basic言語プログラミング能力認定試験
・情報技術検定 1級
・データベーススペシャリスト試験
・Excel表計算3級
一番多かったのは、やはり基本情報技術者試験でした!
IT業界へ転職を考えている方や、エンジニアを目指す方向けの
ベーシックな資格ですね。🧑💻
・基本情報技術者試験
・応用情報技術者試験
SESエンジニアになりたい方は、
この2つを最低限抑えておくと良さそうです。
資格取得のメリット
客先への自己PR材料が増える点は
SESエンジニアにとって最大のメリットと言えそうです!!
スキルシートを充実させて、
希望する案件に参画できるよう努力しているんですね✨✨
また、資格取得を通じて人間性まで評価していただけるとは
驚きました!!!
これから取得したい資格を教えてください!
・Pythonエンジニア認定試験
・AWS
・プロジェクトマネージャ試験
・情報安全確保支援士
・Oracle Master Silver DBA
・基本情報技術者試験
・応用情報技術者試験
などが、挙がりました!
実は、この質問をした時に
「回答が0だったらどうしよう・・・」とビクビクしていたんです😰
しかし、SEcodのエンジニアは、
本当に向上心の高い方が多い!と再認識。
(皆さん、疑ってすみませんでした🙇♀️)
資格取得に挑戦する理由
スキルアップや、高単価案件を狙って
新たな資格取得に励んでいる方が多いようです。
また、これからニーズが高まるであろう領域に
積極的に取り組む姿勢はとても参考になりますね。📚
いかがでしたか?
今回は、SEcondエンジニアの皆さんに、資格取得について聞いてみました。
資格取得が絶対ではないですが
SESエンジニアにおいては、メリットが多いように感じました!
SEcondはこれからも、向上心の高いエンジニアの方を
全力でサポートしていきますよ!!!
少しでも気になった方はぜひ、カジュアル面談でお話しましょう✨
▼カジュアル面談の申し込みはこちら
採用情報
募集職種:(1)ITエンジニア/(2)SES営業
雇用形態:正社員
勤務時間:9:00~18:00(実働8時間)
勤務地 :首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県・山梨県)の各プロジェクト先に配属となります。
※配属先は希望を考慮して決定いたします。
※リモート案件も多数あり
給与:月給30万円~90万円+賞与(目安:月給1.5ヶ月~2ヶ月)
※前職給与を最大限考慮。
※経験・スキル・年齢などに応じて相談のうえ決定します。
「カジュアル面談」大歓迎です♪
株式会社SEcondでは10名以上のエンジニアを積極採用しています。
まずは「カジュアル面談」でも構いません。
エンジニアとしての今後のキャリアを一緒に考えていきましょう!