![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122833098/rectangle_large_type_2_b85c9397a914710ef8d219d689622ae5.png?width=1200)
【採用広報担当者の視点から解説】SESに向いている人ってどんなひと?
皆さん、こんにちは!
SEcond採用広報の”S”です!(イニシャル初出し😎)
最近、面接時やカジュアル面談の際に、
note記事を読んでくれている方が増えてきて、とても嬉しいです✨
「noteインタビュー記事をみて、応募しました!」
「会社の雰囲気が自分とマッチしていて働きやすそうだと感じました!」
弊社社員は本当に人想いな方が多く、
良いところは伸ばし合い反省すべき点には優しくアドバイスしてくれます。
社員それぞれが成長できる素敵な環境で仕事ができるので、
この雰囲気が少しでも伝われば良いなぁと思っています!🔥🔥🔥
あまり頻繁に更新できていないのですが・・・😢
一人でも多くの求職者のお役に立てるよう、本日も記事を書いていきます!
(読んだら「スキ!」ボタンを押していただけたら嬉しいです🌟)
早速ですが、エンジニア転職を検討中の方は
SES(System Engineering Service)という働き方を
一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか??
ITエンジニア需要が年々増加しているなか、
未経験でも実務経験が積める「SES」は転職市場でも人気の業界なのです🧐
「自分は本当にSESに向いているのか?」
「SESに興味があるけど続かなかった時にまた転職するのは嫌だな・・・」
SESに興味はあるけど、一歩踏み出せない方のために
エンジニア採用広報担当者の視点から
SESに向いている人の特徴を解説します!!
転職時の参考にしてみてください😌
SESに向いている人の特徴
IT業界は、正社員、フリーランス、起業など様々な働き方ができる一方で
自分に合った環境を探すのが難しい業界でもありますよね。
正社員の安定感を持ちながら、
フリーランスのように個人で業務を進める「SES」という働き方。
どんな人が向いているんでしょうか?
・未経験者やロースキルの方で早く実績を積みたい
・自走型で働きたい
・環境の変化に抵抗がない
・安定したお給料でスキルアップもしたい
未経験者やロースキルの人で早く実績を積みたい
エンジニア転職で一番の課題は、経験値。
どうしても未経験だと書類選考が通りにくい傾向にありますよね。。。
将来希望する会社に入社したい場合、
まず経験値の積み上げを重視する方が多いと思います。
自社プロダクトや受託企業ですと、スキルに偏りが発生してしまったり、
希望する技術に触れられない可能性もあります。
SESであれば、得意領域のプロジェクトに参画することで
自分の強みを伸ばすことができたり、
今後のキャリア形成を考慮して、新しい技術を学びスキルアップに繋がることもあります。
転職せずに様々な業界を知れたり案件に参画できるため
効率良く経験を積みたい✨という方はSESに向いているかもしれませんね!!!!
自走型で働きたい
SESは、客先からお金をもらって仕事をしているため
現場に入ってから「教えて貰える」という受け身体制で業務を進めていると
あまり評価されず、お給料も上がりにくいでしょう。
もちろん質問してはいけない🙅♀️ということではありません!
開発工程で触れたことのない言語を使用する時でも
「経験がないので出来ません」と断るのではなく、
率先して勉強に取り組み、スキル向上を目指せる人が重宝されます。
ちなみにSEcondでは、社内システムを通じて
エンジニアのお給料が上がりやすい仕組みを整えていますよ🏃♂️
自分で考えて仕事を進められる、進めたいという人はSESに向いているかもしれません。
環境の変化に抵抗がない
SESは、短期間で複数の案件に携わることができます。
当たり前ですが、案件が変わる=働く環境が変わる ということです。
人間関係や仕事の進め方など、客先によって異なります。
仕事を進めるうえで最低限のコミュニケーションは必要になりますので、
そこを楽しめる人は、SESに向いているかもしれません。
色んな業界の人と一緒に仕事を進めることができるので
人脈が広がる、業界ネタを聞ける、なんて捉え方もありますね✨
安定したお給料でスキルアップもしたい
SESは、案件に参画していない期間でもお給料が発生します!
フリーランスのように個人で業務を進めながら収入は安定している💰
正社員とフリーランスの良いとこ取りなんです。
さらに、資格手当を導入している企業も多くあり
スキルアップできるうえに報酬を得られる最高の環境なんです!😂
SEcondの資格制度については、また別の記事で紹介しますね✍️
このように一定の安定感を求める人は、SESに向いているかもしれません。
SESという働き方は、自走型や自主学習をするなど
比較的チームではなく一人で考えて行動するシーンが多いため、
向き不向きがある一方で、ロースキルであっても
大きな案件に参画できるチャンスがあったり
お給料が上がりやすかったり、強いチャレンジ精神を持っている方に
マッチしている業界なのかなと思います🔥🔥🔥
採用情報
募集職種:(1)ITエンジニア/(2)SES営業
雇用形態:正社員
勤務時間:9:00~18:00(実働8時間)
勤務地 :首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県・山梨県)の各プロジェクト先に配属となります。
※配属先は希望を考慮して決定いたします。
※リモート案件も多数あり
給与:月給30万円~90万円+賞与(目安:月給1.5ヶ月~2ヶ月)
※前職給与を最大限考慮。
※経験・スキル・年齢などに応じて相談のうえ決定します。
>>ご応募はコチラをクリック<<
「カジュアル面談」大歓迎です♪
株式会社SEcondでは10名以上のエンジニアを積極採用しています。
まずは「カジュアル面談」でも構いません。
エンジニアとしての今後のキャリアを一緒に考えていきましょう!
>>とりあえず「オンライン面談」を予約する<<