見出し画像

SDGs企業ご紹介:肥前伝統的和紙


伝統的な製法を守り続けるSDGs企業をご紹介します。
名尾手すき和紙では、通常和紙の原料として使われる楮(コウゾ)ではなく、名尾地区に自生する梶の木(カジノキ)を使用しています。楮に比べて繊維が長く繊維同士が絡み合うため、薄手でも丈夫な紙ができるのが特徴です。
そうした特徴を評価され、名尾手すき和紙の紙は長らく、光を通すための薄さと、墨書きされても穴が空かない強度の両方が必要とされる提灯用の紙をはじめ、番傘、合羽、障子紙などに使われてきました。
しかし、明治維新以降は機械化による大量生産の時代が到来したことで、製紙業は衰退していきます。昭和の初めには100軒ほどの家が和紙をつくっていたとされますが、徐々に減少。現在では「名尾手すき和紙」を掲げる谷口家一軒だけが、その歴史を紡ぎ続けています。
出典:名尾手すき和紙

#名尾手すき和紙
#和紙
#SDGs事例
#中小企業のためのSDGs