気候変動・SDGsアクションLabo 通信 2022 vol.2
第2回目の「気候変動・SDGsアクションLabo」は、「チーム作り①活動アイディアの共有」です。
■第2回 〔2022年12月5日(月)〕
「チーム作り①活動アイディアの共有」
今回は、これからの活動に向け、“チームで活動する”とは?みんなどんなことに興味があるか?を考えていきます。
第1回目で参加できていないメンバーもいるため、まずは自己紹介から!
改めてメンバーの共有を行いました。
そしてこれからの活動に向けて、アドバイザーのタケシさんによるワークを行い、チームで活動する意義を確認しました。
「チームで活動する意義として、
① 自分が気付かない視点をもらえる(アイディアを出すときに一番効果がある)
② 役割分担をすることで、自分の得意な部分で集中できる
の2点がある」ということ。
また、「人によってタイプは分かれており、全部を一人でやる必要はなく、それぞれの得意なことやチャレンジしていきたいことを組み合わせることでロジェクトはうまく進んでいく。SDGsでもパートナーシップがあるが、日本ではあまりうまくいっていないと言われているので、ぜひ意識してみてほしい。」
などお話いただきました。
そしてここまでの気づき・感じたことを共有し、いま自分が興味のあることを出し合い、アイディアの種を次々と発出させていく時間となりました。
Googleジャムボードを使用して、みんなで付箋をどんどん貼っていきます。
そのなかで出た意見の一部を下記に掲載いたします。
■ウィンタースポーツについて
「スキーは朝に圧雪をしたり、リフトを動かしたりなど、毎日たくさんのエネルギーを使っている。」
「スキーはそもそも山に行くために車を使わないといけないし、遠くのスキー場へ行くにも雪があって電車では近くまで行けないなど、そういう面でも環境にはよくないのかもしれない。」
■興味を持ってもらう発信の方法について
「自分が持っている知識を自分で止めるのではなく、まわりに発信していかないと意味がないと思っている。どうやって発信していけば自分と同じように心動かされるのかが気になる。」
■エコライフレポートについて
「個人的な意見ですが、学校で配られたエコライフレポートをちゃんと書いている人を見たことがないので、あの分の紙の資源を無駄にしているのではないか、、、と思っている。笑」
沢山の付箋が貼られ、それぞれの思いやアイディアを発散させた時間となりました。
次回、第3回 気候変動・SDGsアクションLaboは、「チーム作り②アイディアを深めよう」です!
次回までの時間で、今日出たアイディアや知りたいことなどを自分の中で整理し調べる期間にしていき、来週、再度アイディアを深め、チーム作りに活かしていきます。