企画実践プログラム「気候変動・SDGsアクションLabo」事務局
2022年度実施の内容まとめです。
2021年度実施した内容のまとめです。
第7回目の「気候変動・SDGsアクションLabo」はついに最終回「今の気持ちをシェアして、これからの活動へつなげよう」です。 各チームの雪まつりでの活動を振り返り、自分のこれからを考えます。 ■第7回 〔2023年2月18日(土)〕 「今の気持ちをシェアして、これからの活動へつなげよう」 最後はリアルでの開催となりました。 まずは、各チームの雪まつりでの活動のシェア会を行いました。 ■活動シェア会 ■Let’s snow worldプロジェクト スキーが好きだけ
第6回目の「気候変動・SDGsアクションLabo」は、プロジェクトチームで活動を考え行動しようの第2段「プロジェクトを具体化し活動の準備を整えよう」です。 ■第6回 〔2023年1月23日(月)〕 「プロジェクトを具体化し活動の準備を整えよう」 今回は前回に引き続きチームごとに話し合いを進め、当日の活動に向けてタイムスケジュールや必要なものなどをより具体的に詰めていきます。 改めて札幌市さんから雪まつり当日について情報共有をいただきました。 ・活動ブースは雪まつり
第5回目の「気候変動・SDGsアクションLabo」は、「プロジェクトチームで活動を考え行動しよう」です。 ■第5回 〔2023年1月10日(火)〕 「プロジェクトチームで活動を考え行動しよう」 先月中に各チーム企画書を作ってきているので、今回は企画書の発表とフィードバックを行い、プロジェクトをより具体的なものにしていきます。 まずは全体で現在の企画書の内容をシェアし、フィードバックをしていくことになりました。 ○木育チーム改め『あたたかい木ふれあいプロジェクト』
今回は、番外編として体験プログラムの様子をご紹介。 気候変動・SDGsアクションLaboでは、SDGs等に関する具体的な取組や活動を体験するプログラムをご用意しており、そのうちの2つをご紹介します。 ■体験プログラム① 〔2022年12月18日(日)〕 薪割り&薪ストーブで冬の脱炭素エネルギー体験 活動団体:NPO法人ezorock 体験場所:放課後等デイサービスもりぴた NPO法人ezorock コミュニティスペース 札幌市南区駒岡地区で木育をテーマにした放課後等デ
第4回目の「気候変動・SDGsアクションLabo」は、「チーム作り③プロジェクトチームを立ち上げよう!」です。 ■第4回 〔2022年12月19日(月)〕 「チーム作り③プロジェクトチームを立ち上げよう!」 今回は、ついにチームを作って活動を考えていきます! 前回話し合ったアイディアの種を基に、それぞれどんなことに興味があるか、やってみたいかを出していき、チーム作りまで進めていきます。 まずは前回までの振り返りと感想を共有しました。 前回までに出てきたアイディアや最
第3回目の「気候変動・SDGsアクションLabo」は、「チーム作り②アイディアを深めよう」です。 ■第2回 〔2022年12月12日(月)〕 「チーム作り②アイディアを深めよう」 今回は、プロジェクトチーム作りに向けて再度アイディアを深め、チーム作りに活かしていきます。 前回話し合ったアイディアの種を基に、どんなことに興味があるかをまとめていき、やりたいこと・やってみたいことを作っていきます。 今回も、途中から参加するメンバーの自己紹介を終え、前回の付箋をもとに、気
第2回目の「気候変動・SDGsアクションLabo」は、「チーム作り①活動アイディアの共有」です。 ■第2回 〔2022年12月5日(月)〕 「チーム作り①活動アイディアの共有」 今回は、これからの活動に向け、“チームで活動する”とは?みんなどんなことに興味があるか?を考えていきます。 第1回目で参加できていないメンバーもいるため、まずは自己紹介から! 改めてメンバーの共有を行いました。 そしてこれからの活動に向けて、アドバイザーのタケシさんによるワークを行い、チーム
近年、気候変動やSDGsという言葉は、ニュースをはじめいろいろなメディアで目にすることが増えました。しかし、気候変動やSDGsに対して自分がどのようにアクションを起こしたらよいのか、どんなことができるのか、わからないという声もよく耳にします。 そこで、札幌市が主催する「気候変動・SDGsアクションLabo」では、「行動する事」を大きなテーマに、気候変動やSDGsに関心があり具体的に一歩踏み出したい参加者を募集して、プログラムを実施しています。 今年度は、「脱炭素の視点で冬
第10回目の「気候変動・SDGsアクションLabo」は、ついに最終回「今の気持ちをシェアして、これからの活動へつなげよう」です。 今までの活動を総括して振り返り、自分自身・チームのこれからを考えます。 ■第10回〔2022年3月21日(月・祝)〕 「今の気持ちをシェアして、これからの活動へつなげよう」 まずは、前回から今回までの間に活動したチームの取組状況についてシェアを行いました。 ■プラスチックレスチャレンジ ■Remakosme~コスメに次は私が恩返し! ■フ
第9回目の「気候変動・SDGsアクションLabo」は、「活動シェア会」です。実際に活動を行ったチームは活動の結果報告、準備中のチームは取組状況のシェアを行いました。 ■第9回〔2022年2月27日(日)〕 「アクションLabo 活動シェア会」 各チームのプレゼン後に、他チームメンバーやアドバイザーのタケシさんからフィードバックを行うという進め方を説明した後、まずは発表準備の時間。 フィードバック時には、「相手を想って」「このチームがこの後、どうしたら前に進んでいけるか?
第8回目の「気候変動・SDGsアクションLabo」は、プロジェクトチームで活動プログラムを考え、行動しよう第2段「プロジェクト企画書を完成させよう」です。 前回の企画書ワークを経て、実際に本番の企画書を完成させていきます。 ■第8回〔2022年2月3日(木)〕 「プロジェクト企画書を完成させよう」 はじめに、前回から今回までの間の各チームの進捗共有を行いました。 今回はより具体的に、「どんな目的のために」「誰に向けた」「何をするのか」をチームごとにそれぞれ発表しました。
第7回目の「気候変動・SDGsアクションLabo」は、「プロジェクトチームで活動プログラムを考え、行動しよう」です。 第5回「プロジェクトチームをつくろう」で発足したプロジェクトチームの現状整理・企画の検討を進めていきます。 ■第7回〔2022年1月18日(火)〕 「プロジェクトチームで活動プログラムを考え、行動しよう」 はじめに、全体で各チームの進捗共有を行い、その後、これまでにチームごとの会議で話し合ってきたことを、9つの項目が設定された企画書シートに文字として落と
第6回目の「気候変動・SDGsアクションLabo」は、「環境広場さっぽろ体験・課題解決の取組やイベント運営を学ぼう」です。 SDGsや環境問題について学べる子ども向け総合環境イベント「環境広場さっぽろ2021バーチャルツアー」を見学し、実際のイベント運営の方法や取組の視点を学びます。 ■第6回〔2022年1月9日(日)〕 「環境広場さっぽろ体験・課題解決の取組やイベント運営を学ぼう」 今回は、1月8日からオンラインで開催していた環境広場さっぽろ2021に参加者・見学者と
第5回目の「気候変動・SDGsアクションLabo」は、「プロジェクトチームをつくろう」。いよいよ実際に自分たちでやってみたいアクションを考え、チームを作っていきます。 前回まで学んできた内容を活かし、取り組んでいく内容を考えます。 ■第5回〔2021年12月12日(日)〕 「プロジェクトチームをつくろう」 前半は、各分野でSDGsの取り組みをしている組織の皆様に、取組の内容や課題などをお話いただきました。 組織の「リアル」な声から、実際にどんな取り組みをしているのか?活
第4回目の「気候変動・SDGsアクションLabo」は、「気候変動やSDGsについて学ぼう」。今回は、これから具体的な活動を行っていくにあたって必要となる、知識や活動の作り方を学ぶインプットの機会となりました。 ■第4回〔2021年11月16日(火)〕 「気候変動やSDGsについて学ぼう」 前半は、気候変動対策やSDGsの取組を進める2名の札幌市環境局職員から、気候変動やSDGsに対する札幌市の取組、普及啓発活動を通じて感じていることなどについてお話しいただきました。
第2回目、第3回目の「気候変動・SDGsアクションLabo」は「ファーストアクションプログラム」。気候変動対策やSDGsに取り組むNPO等の活動現場を参加者が実際に体験し、交流してきました。 それぞれ全く内容の異なる全部で3つのプログラム、どんな体験をしてきたのでしょう。 ■第2回 ファーストアクションプログラム① ○薪割り体験プログラム 2021年10月23日(土)・30日(土)・31日(日) 活動団体:NPO法人ezorock 体験場所:石狩市「はるきちオーガ