見出し画像

SDGsの目標15のためにできることをわかりやすく紹介します

都心のビルにも自然を感じられるスペースが作られるなど、近ごろ緑の大切さが見直されるようになってきましたね♪

森林をはじめとする陸の自然は地球環境にとっても貴重な存在。しかし、日を追うごとに、その貴重な自然が失われて行っているのが現状で、国家や企業を中心に保全に向けた取り組みが行われています。

陸の自然のために、私たちには何ができるのでしょうか?

今回は、SDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」について、基本内容と合わせて私たちが生活に取り入れられる取り組みをご紹介します★

■SDGs目標15「陸の豊も守ろう」|ターゲット一覧

画像1

SDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」は、陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止することを目的としたもの。

主に、森林減少と砂漠化を防くための管理体制を確立させること、そして陸の生態系・生物多様性を守ることを目的とした目標です。

生物多様性という言葉をはじめて知った方も多いのではないでしょうか?

例えば畑では微生物が野菜の成長に影響を与えるように、全ての生物は繋がりを持って生きています。こういった繋がりを生物多様性と言います。

それでは目標15のターゲットを見てみましょう!

【目標15に定められている12のターゲット】
15.1) 2020年までに、国際協定の下での義務に則って、森林、湿地、山地及び乾燥地をはじめとする陸域生態系と内陸淡水生態系及びそれらのサービスの保全、回復及び持続可能な利用を確保する。

15.2) 2020年までに、あらゆる種類の森林の持続可能な経営の実施を促進し、森林減少を阻止し、劣化した森林を回復し、世界全体で新規植林及び再植林を大幅に増加させる。

15.3) 2030年までに、砂漠化に対処し、砂漠化、干ばつ及び洪水の影響を受けた土地などの劣化した土地と土壌を回復し、土地劣化に荷担しない世界の達成に尽力する。

15.4) 2030年までに持続可能な開発に不可欠な便益をもたらす山地生態系の能力を強化するため、生物多様性を含む山地生態系の保全を確実に行う。

15.5) 自然生息地の劣化を抑制し、生物多様性の損失を阻止し、2020年までに絶滅危惧種を保護し、また絶滅防止するための緊急かつ意味のある対策を講じる。

15.6) 国際合意に基づき、遺伝資源の利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分を推進するとともに、遺伝資源への適切なアクセスを推進する。

15.7) 保護の対象となっている動植物種の密猟及び違法取引を撲滅するための緊急対策を講じるとともに、違法な野生生物製品の需要と供給の両面に対処する。

15.8) 2020年までに、外来種の侵入を防止するとともに、これらの種による陸域・海洋生態系への影響を大幅に減少させるための対策を導入し、さらに優先種の駆除または根絶を行う。

15.9) 2020年までに、生態系と生物多様性の価値を、国や地方の計画策定、開発プロセス及び貧困削減のための戦略及び会計に組み込む。

15.a) 生物多様性と生態系の保全と持続的な利用のために、あらゆる資金源からの資金の動員及び大幅な増額を行う。

15.b) 保全や再植林を含む持続可能な森林経営を推進するため、あらゆるレベルのあらゆる供給源から、持続可能な森林経営のための資金の調達と開発途上国への十分なインセンティブ付与のための相当量の資源を動員する。

15.c) 持続的な生計機会を追求するために地域コミュニティの能力向上を図る等、保護種の密猟及び違法な取引に対処するための努力に対する世界的な支援を強化する。

地球上の面積の約3割を占めている森林ですが、東京都59個分に当たる1,300万ヘクタールが毎年減少しています。それに伴い、年間4万種類の生物が絶滅。レッドリストには3万種類を超える生物が登録されていそう・・・

こうした危機的な状況を未来のために改善することが必要です。

■SDGs目標15達成のために私たちができること

画像2

①3Rを生活に取り入れてみよう!

みなさんは3Rをご存知ですか?

3Rとは、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の3つの行動を表す言葉として使われているんですよ♪

・Reduce(リデュース)
生産において、資源の使用量や廃棄物の発生量を少なくすること。

・Reuse(リユース)
使用済製品やその部品等を繰り返し使用すること。

・Recycle(リサイクル)
廃棄物等を原材料やエネルギー源として有効利用すること。

リサイクルは耳にしたことがある方が多いですよね♪

今、多くの企業が3Rで循環型社会・経営を目指す取り組みをしているだけでなく、消費者が体験できる企画も実施されています。

私たちが気軽に参加できるのが、店頭に設置されたリサイクルボックス。

不要となったペットボトルや衣類などをゴミ箱に捨てるのではなく、リサイクルボックスを利用することで、企業は回収したリサイクル素材をもとに製品を製造することが可能に・・・!

また、DIYがブームとなっているように、好みと合わなくなったものを自分でアレンジするのもオススメです★

画像3

②FSC認証の製品を購入してみる

FSC認証は、Forest Stewardship Council(森林管理協議会)という国際機関が実施している認証制度で、環境・社会・経済の3点から見てサステナブルな製品に付与されています。

見落としがちですが、ジュースの紙パックや木製のおもちゃ、衣類のタグにも付与されているので、購入するときに見てみて下さい。

FSC認証の製品は購入するだけでもSDGsに貢献することができます♬

画像4

③地元で生産されたものを消費する

みなさんの住んでいる地域ではどんなものが生産されていますか?

実は、地元で作られたものを消費する地産地消は、地域経済の発展はもちろん、輸送に伴い排出される温室効果ガスの削減にも効果的なんです!

地元でどんなものが生産されているのか分からないという方も、調べてみると思わぬ発見があるかもしれません。

■できることから始めて目標15に貢献しよう!

今回はSDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」について、私たちができることにスポットを当ててご紹介しました。

【今回ご紹介した内容】
・SDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」ターゲットと必要とされる背景
・3Rとは?
・FSC認証の製品を購入しよう
・地産地消で地元と環境に貢献!

「企業がどんな取り組みをしているのかが知りたい!」という方は、記事冒頭、そして以下のリンクに日本企業の取り組み事例を掲載していますので、合わせてチェックしてみてください★

以上、『SDGsの目標15のためにできることをわかりやすく紹介します』でした!

▼参考サイト
みらいい 子どものみらいを切りひらくメディア|基礎から海外事例まで紹介!【SDGs 15.陸の豊かさも守ろう】陸の命の大切さ
SDGsを楽しく学ぶメディア SDGs one by one|15.陸の豊かさも守ろう
gooddoマガジン 社会課題やSDGsに特化した情報メディア|SDGs「陸の豊かさも守ろう」を達成するために私たちにできることとは
ノハム|SDGsの目標12とは?意味や事例について解説します

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?