見出し画像

SDGs目標4「質の高い教育をみんなに」|取り組み事例とターゲットをご紹介!

教育に関することを定めたSDGs目標4。
学生や親御さんは気になる方も多いのではないでしょうか!

以前も目標4についてご紹介しましたね。

今回は目標4達成に向けた企業の取り組みを中心に見ていきましょう!

■SDGsとは

画像3

SDGsは2015年に国連で採択された国際目標のこと。
現代社会の問題を解決することを主な目的としています。

以下にSDGsが定める17の目標をまとめました。

【SDGs17目標一覧】
・目標1「貧困をなくそう
・目標2「飢餓をゼロに
・目標3「すべての人に健康と福祉を
・目標4「質の高い教育をみんなに 
・目標5「ジェンダー平等を実現しよう」
・目標6「安全な水とトイレを世界中に」 
・目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」
・目標8「働きがいも経済成長も」
・目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
・目標10「人や国の不平等をなくそう」
・目標11「住み続けられるまちづくりを」
・目標12「つくる責任 つかう責任」
・目標13「気候変動に具体的な対策を」
・目標14「海の豊かさを守ろう」
・目標15「陸の豊かさも守ろう」
・目標16「平和と公正をすべての人に」
・目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」

SDGsについて、そして日本の現状については以下のリンクをご覧ください★

■教育に関することをまとめたSDGs目標4「質の高い教育をみんなに」のターゲット一覧

画像1

”すべての人々への包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する”ことを目指した目標です。

日本では幼児教育が2019年から無償化され、翌年の2020年には条件がありますが実質大学の無償化もスタートし、日本はSDGs達成度ランキングでも教育が高い評価を受けています。

しかし、世界中には学校に通えない子どもがたくさんいるのが現状です。

SDGsは目標4達成に向けて何を必要としているのでしょうか?
ターゲットを以下にまとめたのでご覧ください。

【目標4ターゲット一覧】
4.1)2030年までに、全ての子供が男女の区別なく、適切かつ効果的な学習成果をもたらす、無償かつ公正で質の高い初等教育及び中等教育を修了できるようにする。

4.2)2030年までに、全ての子供が男女の区別なく、質の高い乳幼児の発達・ケア及び就学前教育にアクセスすることにより、初等教育を受ける準備が整うようにする。

4.3)2030年までに、全ての人々が男女の区別なく、手の届く質の高い技術教育・職業教育及び大学を含む高等教育への平等なアクセスを得られるようにする。

4.4)2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる。

4.5)2030年までに、教育におけるジェンダー格差を無くし、障害者、先住民及び脆弱な立場にある子供など、脆弱層があらゆるレベルの教育や職業訓練に平等にアクセスできるようにする。

4.6)2030年までに、全ての若者及び大多数(男女ともに)の成人が、読み書き能力及び基本的計算能力を身に付けられるようにする。

4.7)2030年までに、持続可能な開発のための教育及び持続可能なライフスタイル、人権、男女の平等、平和及び非暴力的文化の推進、グローバル・シチズンシップ、文化多様性と文化の持続可能な開発への貢献の理解の教育を通して、全ての学習者が、持続可能な開発を促進するために必要な知識及び技能を習得できるようにする。

4.a)子供、障害及びジェンダーに配慮した教育施設を構築・改良し、全ての人々に安全で非暴力的、包摂的、効果的な学習環境を提供できるようにする。

4.b)2020年までに、開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国、並びにアフリカ諸国を対象とした、職業訓練、情報通信技術(ICT)、技術・工学・科学プログラムなど、先進国及びその他の開発途上国における高等教育の奨学金の件数を全世界で大幅に増加させる。

4.c)2030年までに、開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国における教員研修のための国際協力などを通じて、質の高い教員の数を大幅に増加させる。

ターゲットは以下の3つのポイントがあります。

・質の高い教育を無償で受けられる社会
・男女の教育格差を無くす
・読み書きや計算ができる成人を増やす

主に途上国における教育の問題に関してアプローチすると同時に、先進国にもある教育格差を解消・改善することを目指しています。

▼世界の現状について詳しくはこちら

■SDGs目標4取り組み事例①「パナソニック」

画像2

パナソニックでは、「ソーラーランタン10万台プロジェクト」を実施。
このプロジェクトは、途上国を中心に無電化や電力供給設備に難がある国や地域にソーラーランタンを寄贈するものです。

国や地域に寄贈している中のひとつがミャンマー。

ミャンマーでは、学校に通えない子どもや満足に学校に通えないまま成人した人を対象とした教育を夜間に行っています。
しかし、明かりがないことから教育の質が高いとは言えませんでした。

パナソニックのプロジェクトにより寄贈されたソーラーランタンは、ミャンマーでの夜間教育において教育の質を向上させることに貢献しています。

■SDGs目標4取り組み事例②「杉並第一小学校支援地域本部」

学校・地域・保護者が一体となった学校支援を目指す杉並第一小学校支援地域本部は、杉並第一小学校を支援するために設置された、地域の人たちの学校応援団として活動しています。

職員朝会の時間に児童に百人一首を教えたり、教師・保護者・地域の人が語り合う場を設けたりするほか、小学校の卒業生や保護者などがスタッフを務める学童クラブ「すぎっ子くらぶ」を運営しています。

■SDGs目標4取り組み事例③「吉本興業」

吉本興業では、所属芸人がメディアを通して「笑い」とともにSDGsを普及させる活動を積極的に実施しています。

YouTubeでは、人気芸人がSDGsをネタにした漫才やコントを披露!
SDGsが良く分からないという方でも、内容がスッと入ってきますよ♪
イベントやグッズ展開もしているので、好きな芸人がいる方はチェックしてみてください。

■SDGs目標4取り組み事例④「岡山大学」

岡山大学では、持続可能な社会づくりの担い手を育てる教育である「ESD(Education for Sustainable Development:持続可能な開発のための教育)」を実践する教育者を育成する取り組みを、中国、韓国、モンゴル、インドネシア、ラオス、ミャンマーなどと連携して行っています。

■SDGs目標4取り組み事例⑤「ケイウノ」

ケイウノでは、次世代クリエイターに向けた取り組みを実施。

ジュエリーの原型をつくるためのロウ素材の「ワックス」の端材を再度使えるように再生させ、「ヒコ・みづのジュエリーカレッジ」「山脇美術専門学校」の入学生135名に無償提供しました。

また、ケイウノの商品開発時に発生する素材の端材や研究のために購入した素材を「文化服装学院」に寄付し、学生の貴重な体験を創出しています。

■SDGs目標4まとめ

今回はSDGs目標4を企業による取り組み事例を中心にご紹介しました。

日本は教育が充実していますが、世界に目を向けると、以下に私たちが恵まれた環境で教育を受けられているのかが分かりますね。

今回ご紹介した企業以外にも多くの企業が目標4のための取り組みを行っているので、皆さんの気になる企業がどのような取り組みをしているのか是非チェックしてみてください。

▼参考サイト
gooddo マガジン|持続可能な開発目標・SDGsの目標4「質の高い教育をみんなに」のターゲットや現状は?
みらいい|【SDGs4.質の高い教育をみんなに】を解説!わたしたちがいま取り組めることとは?
Edu Town SDGs|4.質の高い教育
学校と地域でつくる学びの未来|企業等による教育プログラム
学校と地域でつくる学びの未来|全国の取組事例

いいなと思ったら応援しよう!