
◎ADHDを持つビジネスオーナーのためのコーチング
\個性を活かす声分析コーチング/
YU.RA.LA OFFICE
公認心理師 おのゆき 小野幸恵です
経営者の方は、決断力が大事なので
エネルギーが高い人が多い。
そして、
頭の回転が速いので
話を聞けないことも多い。
(私も結構これあります。w)
経営者の人と、そうじゃない人と比べた時に、
経営者の人は、ユニークな視点を持っていることが多いなと感じます。
1つの物事を見るにも、
消費者の目線ではなく、
多角的に捉えることができるので
「あ、そのアイデアね!」
という視点から
話がやってくるんです。
その自分のエネルギーを
うまく調整できている人と、
調整できず突っ走ってしまう場面がある人と
ステージによって
エネルギーマネジメントのレベルが違います。
エネルギーマネジメントとは、
自分の情熱やパッションはもちろんですが、
見えないエネルギーも
味方につけて運気を上げていくことです。
このマネジメントがうまくできている人は
創造力がより豊かになりますし、
既存の枠に捉われず、解決していくことができています。
ただ、これって
自分では気づいていないことがあります。
自分は、ADHDの特性があるんだということにも
気づいていないことがあります。
自分ができることは、
他の人も当たり前にできるんだと思っていることがあります。
この自己認識がズレると、
「なんで、この人もいなくなっちゃうんだろう」
「言ったはずなのになぁ。」
といった
モヤモヤが残ってしまう。
トラブルが次々と勃発してしまう。
こんな状態になってしまいます。
何度も同じ問題が繰り返し起きているなら、
もしかすると、ADHDなどの特性が
根本的な原因となっているかもしれません。
その場合は、
ADHDなどの特性に理解のあるコーチと共に
状況把握していくことが必要となります。
2025年、
ビジネスオーナーが自身の強みを活かし、
成功を収めるためのコーチングを始めませんか?
YU.RA.LA OFFICE
ADHDを持つビジネスオーナーのためのエグゼクティブコーチング
特性を強みに変える研修・ハラスメント窓口

・・・・・・・・・・・・・・・・・
ADHDのあるリーダー従業員のためのコーチング
意思決定力と行動力を活かす目標設定
コミュニケーションとEQの向上
話し方の修正
伝え方の工夫
ハラスメント予防、離職予防
ADHDを持つビジネスオーナーコーチング
特性・強みを正しく知りエネルギーマネジメント
感情的な知性を高めるコーチング
話し方・伝え方の改善
トラブルを未然に防ぐ実践
ハラスメントの予防と対応策
ADHD後継者育成レッスン(高校生〜)
後継者としての在り方を授業と組み合わせて行います。
・話し方、伝え方、聞き方、あいさつの仕方
・ビジネスコミュニケーション
・雑談コミュニケーション
・ハラスメント、アンガーコントロール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エグゼクティブコーチ
小野幸恵
YU.RA.LA OFFICE 代表
公認心理師・精神保健福祉士・キャリアコンサルタント
不登校・発達障害を専門としているコーチカウンセラー
経営者である母の背中を見て育つ。自身の特性であるADHD傾向に悩み試行錯誤してきた人生。「ADHD脳の人は、従業員は向いていない」にたどり着く。
声の波形から「適職」を診断したり、「自己実現に近づくターゲット層」を考える声分析コーチング。声が変わると人生が好転すると多くの障害者、経営者、高校生にご利用いただいている。
当OFFICEのコーチングにご興味があれば
無料コンサルにお申し込みください。
↓
こちらから
ご希望の日程をお知らせくださいませ