見出し画像

5分で読める性教育の本を書きました

0歳からはじめる性教育

性教育のスタート地点は早ければ早いほど良いとされています。しかし、私たち親自身が「デリケートゾーン」について十分に知らないことが多いのが現実です。この本は、性教育の重要性を理解し、子どもたちに正しい知識を伝えるためのガイドブックです。

■Amazonの電子書籍(kindle)¥150 (14ページ)

■内容紹介

性教育の話をする時に感じるのは、多くの親が「デリケートゾーン」について詳しく知らないということです。どのようにケアをすべきか、不調の際にはどのような症状が現れるのか、そして相談したいけれど誰に相談して良いかわからないという悩みが多く寄せられます。

おのゆきサロンでは、オーガニックハーブティーを用いたフェムケアお茶会を定期的に開催し、仕事も人生も楽しむ女性たちが集まって「女性特有の健康課題」や「女の子の生理」について率直に話し合っています。

私が心理カウンセリングとコーチングの仕事を続けながらフェムケアに関心を持ったのは、今年小学校3年生になった娘が初潮を迎えたことがきっかけです。その出来事を通じて、プライベートゾーンのお話やそれに伴う配慮の重要性を強く感じました。

性教育は秘められたものではなく、命の話です。「性」という言葉に戸惑うこともあるかもしれませんが、それは子どもたちを守るために欠かせない知識です。出産後の忙しい日々の中で、生まれた瞬間の感動を忘れがちになるかもしれませんが、「性教育」を通じて子どもへの愛を再確認してほしいと願っています。

この本が、みなさまの心に光を灯し、子どもたちが「自分は愛されている」と実感できるきっかけになれば嬉しいです。

【目次】

  • 【性教育は何歳から?】

    • 性教育が遅れている日本

    • 多くの国で性教育は5歳から

  • 【プライベートゾーンはどこ?】

  • 【プライベートゾーンのお話のコツ】

    • 自分を知ることは自分を愛する第一歩

    • プライベートゾーンのルールのお話

    • デリケートゾーンのお手入れ

性教育のスタートを切り、子どもたちが安心して成長できる環境を一緒に作りましょう。

■公式LINE
LINEからお問合せいただくと、特典がございます。
初回相談30分→無料
声分析コーチング20%OFFクーポンを発行

■TV出演
タレントのJOYさん、矢沢心さん、ピカ子さんの声を分析させていただきました。


■著書

■SNS
ホームページ:https://www.yurala.net
instagram:https://www.instagram.com/yurala.yukie/  
X(旧Twitter):https://twitter.com/yurala_yukie  

Xのprofile

【性教育講演会受付開始のお知らせ】
📢年代別の対応ポイントがわかる📢
「0歳からはじめる性教育」講演会の受付が始まりました!

🔸日時:平日、土曜日
🔸場所:福岡県、山口県、大分県、応相談
🔸講師:おのゆき(池田幸恵)公認心理師、精神保健福祉士、キャリアコンサルタント、健康経営アドバイザー、性暴力対策アドバイザー、フェムケアアンバサダー、両立支援コーディネーター、スクールカウンセラー

内容:
〈幼稚園・保育園〉  
◎プライベートゾーンってどこ?  
◎プライベートゾーンのルールの伝え方・おうち性教育
〈小学校低学年〉  
◎プライベートゾーンのお話  
◎境界線のお話  
◎こんな時どうしたら?
〈小学校中学年〉  
◎はじめての生理と女の子の心の変化  
◎写真や動画にもルールがある  
◎デリケートゾーンのお手入れのし方
〈小学校高学年〉  
◎性暴力といたずらの違い  
◎SNS・写真・動画・チャットのルール  
◎性的同意とは
〈中学生・高校生〉  
◎ご相談内容に応じてテーマを決めることができます

性教育の基礎を学び、子どもたちが安心して成長できる環境を一緒に作りましょう。

■お問合せ
おのゆきインフォメーション
メール:infoyurala@gmail.com
 

いいなと思ったら応援しよう!