【SDGs始めました】私のSDGs目標を紹介します
こんにちは!みきてぃです。
前回の自己紹介の続き…ということで、今回は
【My SDGs目標】をご紹介したいと思いますパチパチ!
【My SDGs 目標】とは…
そもそも、かずみん、ゆーみん、私の3人でこのSDGレディーsを始めたのは「SDGsなんて、世界のことなんて、自分には関係ない?!」と思ってしまう自分が嫌だから、何か一緒に行動したいなぁと考えたからです。
新型コロナウイルスというネガティブな面から見ても、やはり世界は繋がっている。
自分も世界ときっと繋がっているし、繋がっていたい。
それなら自分の課題と社会の課題と絡めて同時に解決できる方法はないか?
…もしや、そのツールがSDGsなんじゃないか?!と、考えた仕組みが【My SDGs 目標】です。
では早速、【My SDGs 目標】どんな仕組みかと言うと…
Step1 自分の課題を書き出します
まずは自分が抱える個人の課題を書き出すところから。
私の一番大きな課題は、自信がない!です。
なぜか、何をするにも昔から自分に自信が持てません。
それは、海外で暮らそうが、海外の大舞台でジャスティン・ビーバー並みの人気を得ながらソーラン節をセンターで躍ろうが(これはまた機会があれば紹介させてください笑)、海外の道端で握手会を開催しようが(これについても機会があればぜひ紹介したい笑)、なぜかずーっと自分に自信が持てません。
図にするとこんな感じ。
自信がない→行動しない→私なんて…と自己否定→余計に自信がなくなる→…と、まさに負のループ。
Step2 課題が解決した状態=大目標を立てる
では次に、その課題が解決してどんな状態になりたいのか、大きな目標を立ててみます。
私の場合は、自信をもって堂々と人生を楽しむ!です。
そう、ずばり!それが現在の私の目標なのです。
なんてバックリした目標でしょう。良いんです、良いんです。
だって、自信をもって堂々と人生を楽しみたいんだもの。
Step3 大目標を達成するための個別目標を立てる
ではそのためには、私はどんな状態になれば良いのかと、もう少し考えてみる…
それは図にすると、きっとこんな感じ。
私が自分に自信をもつためには
・新しいわくわくすることに挑戦する
・フィジーでの青年海外協力隊としての経験を生かす
・仕事で自分が望むキャリアを積む
・おしゃれな生き方をする
・ちょっとオーバー気味の体重を減らす
・自分自身を信じて、人に流されず自分を貫く
が必要なのかな、と思います。
Step4 SDGsのゴールを眺めてみる
ここで登場、SDGs!
ただひたすらに、SDGsの目標を眺めてみます笑
Step5 個別目標とSDGsの17ゴールを関連づける
SDGsのゴールを眺めたら、自分の個別目標と関連できそうなものはないかなぁと考えてみます。
無理やりでいいです。無理やりというか、関連してるんですよ、きっと、意外と!
私の場合は、
・新しいわくわくすることに挑戦する
→17. パートナーシップで目標を達成しよう
・フィジーでの青年海外協力隊としての経験を生かす
→5. ジェンダー平等を実現しよう
→10. 人や国の不平等をなくそう
→13. 気候変動に具体的な対策を
・仕事で自分が望むキャリアを積む
→8. 働きがいも経済成長も
→11. 住み続けられるまちづくりを
・おしゃれな生き方をする+・ちょっとオーバー気味の体重を減らす
→12. つくる責任 つかう責任
・自分自身を信じて、人に流されず自分を貫く
と、繋げてみました。
Step6 更に具体的な行動を決める
ここまで来たら、更にそれぞれの日々行動すべき具体的なアクションを決めます。
私の場合は、
・新しいわくわくすることに挑戦する
→17. パートナーシップで目標を達成しよう
=SDGレディーsを始める(このnoteなどの活動)
・フィジーでの青年海外協力隊としての経験を生かす
→5. ジェンダー平等を実現しよう
=楽しいジェンダー施策を広く提案する
→10. 人や国の不平等をなくそう
=日本でできる外国人支援に参画する
→13. 気候変動に具体的な対策を
=環境先進都市などを訪問し、その情報を発信する
・仕事で自分が望むキャリアを積む
→8. 働きがいも経済成長も
=あまりこだわりすぎず、国際協力に関するキャリアを開拓する
=残業をなるべくせず、自己啓発に時間を使い、それを仕事に役立てる
→11. 住み続けられるまちづくりを
=移住者と繋がる
=なるべく個人店で食事する
=地産地消の消費を心掛ける
・おしゃれな生き方をする+・ちょっとオーバー気味の体重を減らす
→12. つくる責任 つかう責任
=フェアトレードのものを身に着ける
=モリンガなど、健康に良いフェアトレード食品を摂る
・自分自身を信じて、人に流されず自分を貫く
=My SDGs 目標をやりきる!
が、日々のアクションになります。
実践する
ここまでくれば、あとは実践するのみ。
図のとおり
Step7 具体的な行動をする
Step8 個別目標が達成される
Step9 大目標が達成される
Step10 自分の課題も社会の課題も同時に解決される!
と繋がっていきます。
かなり長い自己紹介となりましたが、以上が私の【My SDGs 目標】です。
また、少しずつ進捗状況を発信していきます。
一緒に取組んでくださる方がいたら、嬉しいな。
みきてぃ