フェイスシールド皆無の謎… (-_-;)
皆さま、いつもお読みいただいてありがとうございます。
前回、マスクをつけるくらいならフェイスシールドのほうがずっとベターというようなブログを書きましたが…。
よくよく街を見渡して見ると、フェイスシールドつけて歩いている人が皆無… (-_-;)
少なくとも、ここ一週間でただの一度も見たことないです。
店に入ると、店員がフェイスシールドつけてることがたまにありますが、それ以外なし。
顎マスク、さらにはノーマスクのほうが、まだ多い…。
夜空的に「な、なんで…? (゚Д゚)」としか思えないです…。
真にナゾ。
今、ドトールでアイスコーヒー飲みながら考えてます。(-_-;)
うーん… "(-""-;)"
☕☕☕☕☕☕☕
( ^-^)_旦~
☕☕☕☕☕☕☕
(*´д`*)
(゜Д゜)
そ、そうか… ((((゚д゚;))))
きっと「フェイスシールドつけるくらいの情報リテラシーがあれば、最低でも顎マスク、よければノーマスクをしている」のかしら…。 (-_-;)
あとはやっぱり「同調圧力」。
クチが見えるというだけで、周囲から白い目を向けられかねない現状では、理論的な確信がないとなかなかフェイスシールドに踏み切れないのかも。
第三の理由としては…「マスク強制の店で、フェイスシールド代用でOKの店がほとんどない」がありそう…。
参った…。どうしよう。
これでは、フェイスシールド推進とノーマスク推進の難易度が大して変わりないかも…。
しかし、街ではフェイスシールド見かけなくても、学校などの公共施設ならば普通に導入してもよさげ。
マスクは地獄だ…。
夜空が学生に戻ったら、間違いなく耐えられないです。(ノ_・。)
昔の友人(教員)に、学校の様子を聞いてみます。
読んで頂いてありがとうございます。<(_ _)>