![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160799341/rectangle_large_type_2_1b4f7696285d1f821391b87e4ea8e469.jpeg?width=1200)
原田ちあきさん大感謝!感シャッ!シャッ!シャッ!シャッ!シャッ!シャッ!ハッピースマイル!!!!!!
27時間も大喜利するイベントほんま意味わからんし疲れたね!!!!
バリ楽しかった~~~~~~~!!!!!
紅鶴が無くなる!!!の号令をBカシワギさんから受けたポンこつくんが
即座に行動し開催することとなった味園紅鶴27時間大喜利
とりまやりましょけのスタンスで
しばらくは「静(せい)」
からの1ヵ月前ぐらいから怒涛のDiscordで運営乱舞→ポン獄殺「天(てん)」
ポンこつくんが召されるんちゃうかなと思う仕事量でやってくれました
ええ感じのバランスで運営の年齢層とかをバラバラにしようって
でも東京で文化杯とかある日程やし誰をツモるにしてもムジぃなーー
ポンこつくんとも話したりして、余ッ馬 (AIBOはヨッバと呼ぶ) ええな!
コムケロちゃんも呼んでネームバック、あかむつくんもあっきーなも!
とか、なんやかんやなんやかんや言うてて
鬼がかったメンバーが招集されてポキュン☆ですよ
※AIBOはチビタダンサブルダンスさんを運営に推していました
イベントやるぞーーーーー!
アリだーーーーーー!
![](https://assets.st-note.com/img/1730877401-zB7AZafwoY1CVEW94xQsm0ui.jpg)
「紅鶴でやれるデカいイベント最後やし、なんか強いビジュアルが欲しいな。めっちゃ前に原田ちあきさんと大喜利とかやらせてもらった記憶があるし、原田ちあきさんのイラストめっちゃ好きやし、アホのふりしてお願いしてみよう!!!!!!」
![](https://assets.st-note.com/img/1730866664-b1adEz0ANPUopi7m5wJkG6MQ.jpg?width=1200)
「大喜る人たちトーナメントで全国を盛り上げてくれた"大喜る人たち"の
小川さんをお呼びしてイベントできたら"格"みたいなものが爆増するんじゃないか?でも、そんな急にお願いしても忙しかったり遠方だったり難しいよなー、でもめっちゃ大喜る人たち好きやし、アホのふりしてお願いしてみよう!!!!!!」
![](https://assets.st-note.com/img/1730876614-djuhvpL6b40caUqV5TAi1Gle.jpg?width=1200)
運営として参加させてもろうて、原田ちあきさん、大喜る人たちの小川さんをつながせていただいたことで、もうこれで俺の役目は終わりました
※今回、紅鶴さんにお支払いする費用の半分レベルの予算を使い切るAIBOは
キメラアントがNGLに流れ着いたレヴェルでやばい
![](https://assets.st-note.com/img/1730876979-tmaYWJOEwnv2q0Hu3kDjicsg.jpg)
誰にも頼まれてないのに名古屋にフライヤーを配りに行ったりもしました
![](https://assets.st-note.com/img/1730877848-UTr1Mys4ceLjHqKYWVNdf3AE.jpg)
革命の赤に乗り込み名古屋へ向かうと、大喜利でつながる仲間が続々と駆けつけてくれました!!!!!!!
これは、ほんまにイベント始まる前ではあったけどエンディング感があって
伏見なごむも味園紅鶴27時間大喜利を応援してくれていました!!!!
アントニオカッキーノさんとか、マッツさんとか、落合博美さんとか、
名古屋からもイベントに参加していただいて、でら感謝!!!!!!!
※他にもおられたと思うのですが!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1730878244-3OH9ID0yrx4Kgz1e7wCQvAYf.jpg?width=1200)
SCP-1620-JP 特効さんについて
27時間を通して動いている事象があったほうが盛り上がるよねー
誰かに登山してもらって山頂カメラに映ったところを紅鶴で観測する?
んー、現実的じゃないし、誰か運営の人間が付いてかんとあかんなー
余ッ馬「特効さんに27時間ずっと大喜利してもらいましょう」
![](https://assets.st-note.com/img/1730878297-e4UGL5IvxDkt31XbfysBgn8R.jpg?width=1200)
鉄人でした、特効さん。
頼んで良かったし、本人が楽しんでおられるようで、そこも嬉しかった。
最後の方は主人公感もあったりして、どういうことやねんと思いながら
こちらもクッソ疲れているのにBCTタッグの決勝は
立ち上がって笑ってました。
なんば紅鶴は、大阪の大喜利、インディーズお笑いの源泉というかオリジンみたいな場所で、全てを受け入れてくれる土壌や、人生くん、Bカシワギさん、讃岐さん、デカ珍マン(名前ほんまヤバい)、色々な方が交差する
チュンソフトの「街」みたいな場所でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1730878891-9byrVoHanuMx1fUDSLm5XcsC.jpg?width=1200)
新しいなんば紅鶴が、すぐそこまできているのかもしれませんね。
またそこでお会いできるのを楽しみにしております。
ドミネ・クオ・ヴァディス !!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1730879265-3UIrzKhPt4AF96HnBksDplxM.jpg)