見出し画像

unity1weekに参加しました。2021年2月

今回もunity1week用にゲームを作りました。
これで5作品目。2桁に到達するまでの半分です。

今回も前回のファスナーと同じく「2日の遅刻」をしてしまい、他の参加者の方に申し訳ない結果です。初速は良かったんだけどなぁ。
まだまだ力不足なので引き続き精進します。

と反省し倒すのも見苦しいかと思うので、今回の開発で気にしていた点と気がついた点を熱量が冷めないうちにまとめておきます。

「縛り」を止めてみました

今回は最初に「横画面で作ってみようかな?」と思ったことをキッカケに、前回のファスナーの際に書いた「縛り」に対して、「敢えて逆のことをやってみたい」という意識が強まっていきました。
いつもの縛りとしては前回のファスナーの記事に詳細がありますが

・縦画面で作る
・ドット絵を多用しない
・マウスのみで操作を完結させる

について今回撤廃しました。
結果、良くも悪くも今までu1wで作ってきたどのゲームとも違うものが出来上がりました。内容についても、今までの物は1ステージで瞬発力重視の物が多かったので、順番に遊ぶととても異質です。
5作目にして初めての横画面、初めてのキーボード操作となり、一周回って新鮮でした。

挑戦してみました

また、今までu1wでやってこなかった所に挑戦してみよう!とした部分もありました。

・UniversalRPで作る
・Cinemachineを使う
・ステージクリアデータ、アイテム取得データを保存出来るようにする
・複数のフォントでTextMeshProを使ってみる
・ステージごとのランキング実装をしてみる

やってみて気づきましたが、中々大変でした。
特にUniversalRPについては、導入することで購入済みMaterialが使えなくなり、追加対応が必要となってしまったので、u1wみたいな短期開発で使うのは(まだ)あまり相性が良くないかもしれません。

CinemachineのVirtualCameraもu1wでは初めて使いました。
今回も実は2Dに見せかけた3Dで作成しているので、若干パラメータ調整が面倒でしたが、キャラに追従するカメラ挙動の実装は、想定よりも早く実装できたような気がします。

ステージクリア、アイテム取得データについては「保存できるなら削除もしたい!」という個人的願望から作る画面が増えてしまいました。

そういった挑戦周りに気を取られて、アウトゲーム部分に注力することになってしまい、肝心のインゲーム部分に注力する時間が減ってしまったのが反省点。と振り返っております。

こだわった点

インゲーム側で特筆すべきは、メッシュの面積を計算して処理を切り分けた辺りでしょうか。Smart Slicer 2D Proの内部コードを色々修正する羽目になったので大変でした…。

今回大活躍のSmartSlicer2DPro。
前回のファスナーの時に購入して、いつか使いたいと思っていました。

メッシュの面積を求める関数は今後も何かに使えそうなので、俺々ライブラリに追加しておこうと思います。陣取りゲームとかね。

面積は頂点、Indexをforで回してヘロンの公式で求めました

正直こだわった点はインゲーム側よりもアウトゲーム側に偏っているのですが、特にシェーダでのトランジション処理を2つほど作った部分は気に入っています。

スクリーンショット 2021-03-03 222930

スクリーンショット 2021-03-03 223104

if文も使わずに実装できたので良かった

ゲームフローを軽快に繋げる上で一役買ってくれたかな?と思います。
近々Qiita書きます。

後はいつも通り全体の完成度を上げられるように尽力しました。
一応u1wに参加するのはセルフブランディングの一環でもあるので、今回も「1週間(9日間)で作ったにしては完成度が高い」と思わせられたなら本望です。

まとめ

結局今回の作品については「何を目指すか(縛り)」よりも「アレしたい、コレしたい」を優先してしまいました。
「手段が目的」は、あまり良い言葉ではないですが、完成した今では「5回に1回くらいはそんな回を挟んだ方がマンネリを防ぐためには良いのかもな」と考えておこうかと思います。
試したいものは色々試せましたし、普段の縛りを除外して表現の幅も柔軟になったはず?なので、次回に活かせるようにがんばります。

P.S.

たぶん次のu1wは5月の連休かな?
今回地味にまとまってしまったので、次回はもっとハッチャケた内容にしたい。
皆「寿司、筋肉、ゴリラ」が大好きっぽい(偏見)ので、次回のモチーフはそこから選んでみようかな。

あとアルティメットアミダは何故かWebGLビルドをするとクラッシュする問題があって絶賛調査中です。u1w完成したので調査を再開します…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?