サウナ通信㊵「OLD ROOKIE SAUNA 六本木店~整った後に六本木のキャバクラへ行きたくなるヒルズ族もぞくぞくしゃちゃう整い方があったのかっ?~」
新宿といえば・・・眠らない街 歌舞伎町。
銀座といえば・・・香川照之が追放された街
そして・・・・
六本木といえば・・・
ヒルズ族が住む街。。。。
であり、夜の活動もお盛んですよね。。。
結構過激なお店もあるので、、
以前、知人に紹介したら・・・
「痴人」になって帰ってきた記憶がある・・・
プラダを着た悪魔の人事です(´ー`)
はい、くだらない話はともかく・・
最近系列店を荒らしているのですが・・
サウナ通信が、な、な、なんと!!!
40回 (´ー`)
塵積って山となる。理論ですが・・・すごいですね。。。
ここまで書けるとは。。。
とはいえ、以前からいってますが・・・
年間のサウナセット数は、3700セットくらいですからね。
(AVEでいうと、10セット/日 です サウナ行かない日がない。)
そこらの巷サウナ有名人より多いんですよ???
(なぜ取材こない?w)
「サウナイキタイ」のサイトはみません。
「サウナキメタイ」の思いが勝るからです!(キリっ
というわけで・・・
イッチャいましょう!
OLD ROOKIE SAUNA 六本木通り店
既に過去、新宿南口店と渋谷店をレポさせて記事化してますが。。
今回は六本木店です。。。
近くにサウナ競合「ミナミ」があるのですよね・・・
目と鼻の先で割とケンカ売ってる系か?w
立地的には六本木交差点から徒歩2-3分っていう感じ。。
しっかり夜整ってから、キャ〇クラとかにもいける距離。。
大通りに面しているのですぐわかりますが。。
ここに入ってるの??という風貌です。。
(1Fにわかりやすい目印あるのでわかります)
玄関あけたら・・・佐藤のゴハンくらいに。
EV開いたら・・・看板。なスタイルがここの特徴。w
サウナ
オーソドックスといえば、、そうかな。。。
温度は100℃後半です。
5分に一度のロウリュはあるけど・・・
渋谷・新宿南口にある、爆風スランプがない。。。。
ここは初期店舗だから・・?だろうか。。
一応、セルフロウリュの桶やらはセット済。。
少し全体的にタイルが黒ずんてたり・・・
まだOPENしてそこまでだよね?という感じを受けた。。。
ちょっと匂いも気になったり・・・。
サウナタイマーが壊れたまま放置とか・・・
そういうのが結構気になるんですよね。。
オートロウリュがなければ・・・
結構、ジェクサーのサウナに似てるかも。。
BASIC なんですが・・・
他店をみてるから、やや物足りなさを感じます。
このサウナ、、ちょっと開閉時の動線が気になる。。
なんか脚挟んで流血した人もいるよう?です。。
2重扉はいいけど、水風呂との距離近すぎなので・・
3店舗の中では一番劣後。
水風呂
3店舗の中で一番深い。
そして、適度にキンキン(ドーミーイン領域)なので・・・
10℃前後を維持。
一番長く入り、水風呂としては高得点かも。。
整いスペース
毎度使わないけど・・・
うまくビルの形状を使ってるなーっていう感じです。。。
雑居ビル臭もそこまでないので、、ここはありなのでは?
その他
ビルの形状からなんとなく予想できてたけど・・・
どうしても、配置とか諸々が少し気になるな。。
廊下とかが結構シャワーからサウナまで長くて・・・
でも途中でズラズラと整い椅子が鎮座するという。。。
ロッカールームもややコンパクトで狭めかな。。。
少し全体動線は気になってしまう。。
混雑状況にもよるが、10人とか来るとゴチャりそう。。
パウダールームも割とコンパクト設計かな。。
必要最低限という感じ。
現状、この六本木・渋谷・新宿南口 の3つですが・・・
自身の活動範囲とか距離とかは考慮せずに会員になるなら・・・
渋谷 =(もしくは≧) 新宿南口 >> 六本木
こんな序列ですね・・・・。。汗
どうしてもビルの形状が邪魔をするような設計で・・・
少し気になる点があったりします。。
爆風スランプロウリュがないのも、、、
ORSとしての特徴からするとやや減点?
六本木交差点付近に住んでいるなら・・・ありですが。
あえて、ここを抑えようとは今はないかな。。。
とはいえ、一定以上のサウナ・水風呂点数は稼いでます!
過去記事(ORS2店舗はこちらから)
こんな感じですね、、
またね^^