![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92261130/rectangle_large_type_2_29d533be2149dd637ea356d962efc6b5.png?width=1200)
サウナ通信㊱「大阪淀屋橋 御宿野乃~ドーミーイン和テイスト系列の水風呂は備長炭が加わり、やはりキンキンに冷えてやがったっ!~」
イケイケな港区女子がいるところと・・・
サウナのあるところには・・
労を惜しまずに顔と〇〇〇を出しに行く・・・
プラダを着た悪魔の人事です(*‘∀‘)
はい、、、
久々の大阪ということで・・・
昼顔もしながら、夜顔もしちゃう・・・
そんな楽しい毎日を求め破廉恥な気分で上陸しました。。
今回の宿泊場所は・・・
高級ホテルなんかではなく淀屋橋・北浜にある・・・
天然温泉 花波の湯 御宿 野乃
はい、言わずと知れたドーミーイン系列の和式ホテル。
かなり和テイストに寄せてます。
ここは2022年1月にできたばかりのニューホテル!!
![](https://assets.st-note.com/img/1669716781740-bPlsY5AEDm.png)
もちろん、ありますよ・・・
「サウナ」
というか、ないところに最近泊まる理由がないw
浴場
では・・・みていきましょう。。
まずは、浴場などなど。。。
ここは生駒から直送で天然温泉ラドン100%の湯なのです。。
(もちろん、多少の・・・はあると思いますが)
ラドンは癌細胞に効くとか若返りとか色々と効果がね。
![](https://assets.st-note.com/img/1669716345778-QoDKk4YC1H.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669716383104-DvRaQrHWFb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669716428218-l61Uu9gWAb.png)
ちょっと作りなどは、池袋のドーミーインっぽさがありました。
浴場は割と広めで外気浴もあり。
シャワーブースは8くらいで少しコンパクト設計。
ロッカーも25くらい。。。
13F建てのキャパのため、混雑時は少しワチャワチャするかも。
サウナ・水風呂
肝心のサウナは・・・
ホテルのキャパに対しては、少し狭め・・・
ですが、温度は96-98℃設定で湿度もそれなりにある。
4-5分入ってると汗はドバドバで・・・かなりよい設定ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1669758424942-VwPWZNHmlD.png?width=1200)
水風呂はこちら!(*'▽')
![](https://assets.st-note.com/img/1686105250192-BXw4ka2gBu.png?width=1200)
備長炭が設置されていて水質にも拘りがありました。
広さもそれなりにあります。。
温度は・・・10-11℃でもうグルシン手前でキンキンです!(*‘∀‘)
ドーミーイン系列は割と浅目なんですが・・・
ここは。80-90センチくらいの深さでもう冷える冷える。。
アチアチのサウナからいけば、30秒で整ってしまうのです!!
サウナからの水風呂レベルはかなりドーミーの中でも高め。
繁華街や大阪中心部にもアクセスはよくて・・・
タクシーワンメーター距離でだいたい事がたりる場所。
大阪市内にはドーミーインが結構乱立してきたので・・
比較的どこの立地にもありますが、、
ここはここで落ち着いてていい場所ですね。。(*‘∀‘)
ホテルの下にはローソンも入ってるので・・・
何かと便利です!
そんなこんなで・・・
今日はここまでーー♬
いいなと思ったら応援しよう!
![プラダを着た悪魔の人事(Tokyo Style)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113647650/profile_e10095a280ea8b6dd840c8ad92578d91.png?width=600&crop=1:1,smart)