
ウイスキートレイル ナイト ブナハーブン 1989 28年 - THE WHISKY TRAIL THE KNIGHTS BUNNAHABHAIN 1989 28Y
ここは読み飛ばすセクション
どうも僕です。このセクションを"読み飛ばすセクション"と銘打っているのですが、もしかしたら読み飛ばす方法がわからないのではないか?との疑念が浮かび上がってきました。このセクションの前にある、目次の中で読みたいところをクリックしてもらえればあっという間にそのセクションに飛ぶことができます。でもその操作説明をここでしているので貴方はきっとこのセクションを今日も読み飛ばせなかったわけです。なのでそろそろLINE交換しませんか?
今夜もすこっつだけお付き合いください🥃
本日のドラム
今夜は、エリクサーディスティラリーズから、ウイスキートレイルナイトシリーズの「ブナハーブン1989 28年」をテイスティングしていきます。
エリクサーディスティラリーズ
アイラ
ブナハーブン 28年(1989-2018)
ホグスヘッド
カスクナンバー 700037
48.1%
はい、今回はエリクサーディスティラリーズのナイトシリーズから89ブナですね。80年代後半のブナは長熟リリースも多く総じてレベルが高いイメージですね。ただこのシリーズを集めているわけじゃないんですが、ちょくちょく評判の良いボトルがリリースされるので自然と手が伸びるシリーズではあります。実際96ベンネヴィスなんかはバーで飲んでかなり美味しかったですし、このブナも上々の評判です。今回も例によって愛知のカフェ&バー オークニーさんの量り売りでテイスティングしていきます。いつも貴重なモルトをありがとうございます。
ってことで、スランジバー🥃
テイスティングコメント
Nose:蜂蜜、綺麗なシェリー香や葡萄の皮、熟したパイナップル、赤いリンゴ、ややシトラス、やや埃っぽさ、時間経過でマンゴーやパッションフルーツっぽさ、ややハーブ
Palate:コニャックのような熟したベリーの甘さ、ベリーの酸味、香ばしいオーク、蜂蜜、程良いボディ
香りからブナハーブンらしい蜂蜜やシトラス系のニュアンスが感じられ、同時に葡萄の皮のようなシェリー樽の熟成感もあり、徐々に南国フルーツに近いニュアンスが出てきます
味も期待通りの熟成感があり、長熟コニャックのような甘さと酸味、奥からオーキーなビターネスとボディが飲みごたえを支えてくれます
総評
「かなり美味しい」
香味共に高いレベルで完成されているように思います。ブナハーブンらしさというか、個人的にオフィシャルスタンダードに獲る蜂蜜やシトラスもありつつ、それに対して28年の熟成感やシェリーの甘さがしっかりと乗っかり、チグハグさも無く、誰が飲んでも美味しいブナハーブンだと思いました。ボディも丁度良く、飲みごたえがありつつ、飲み疲れしない"超美味しい"と凄く迷った"かなり美味しい"ボトルだと思います。
※評価基準はコチラ
読んで頂いたついでに"スキ"ボタン押下、またはコメント頂けると喜びます。
いいなと思ったら応援しよう!
