![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46498422/rectangle_large_type_2_78c88d3cc4b74e2d815e4f129135c913.jpeg?width=1200)
ブルイックラディ ザ ラディ ヴァリンチ 2006 13年 No.50 - BRUICHLADDICH THE LADDIE VALINCH 2006 13Y No.50
ここは読み飛ばすセクション
どうも僕です。気づけば3月ですね。先月ボトルを本数的にも金額的にも買い過ぎて今月はちょっと控えめに行けたらと思っています。毎月そう思っています。そうやって人を狂わせる魔性のお酒。そう、それがウイスキーです。あと、この言葉を書いておけば検索にも多く引っ掛かりそうなので無駄に書いときますね。
#トロピカル
今夜もすこっつだけお付き合いください🥃
本日のドラム
今夜は、ディスティラリーボトリングのザ ラディヴァリンチシリーズから、
「ブルイックラディ2006 13年」をテイスティングしていきます。
DB
アイラ
ブルイックラディ 13年(2006-2019)
リフィルシェリー
63.1%
ブルイックラディですね。え?ブルックラディですか?それともブリックラディ?はたまたブリックラディック?人それぞれですね。まぁこのテイスティングコメントもあくまで僕の主観、僕の味覚、僕の経験値でのコメントなので人それぞれ参考までに。
ってことでヴァリンチシリーズなので、蒸溜所で実際に買ってこられた方もチラホラ見ますし、その方々のコメントではかなり美味しかったとのことでしたので僕は逆にそちらのコメントを鵜呑みにして超期待して飲んでいきます。
ってことで、スランジバー🥃
テイスティングコメント
Nose:チェリー、麦、レーズン、ややオールド感すら漂うシェリー、レザー、シナモンスティック、ミルクチョコレート、ミーティー
Palate:麦、レーズン、チェリージャム、レザー、ミーティ、厚いボディ
香りはチェリーやレーズン、オールドシェリーなどのベリー系のフルーティーさと、それに負けず劣らずのしっかりとした麦々しさ、レザーやシナモンスティック、奥に硫黄までは行かないミーティーさなど香ばしいニュアンスもあります。
味わいも香り同様のコンテンツで、しっかりとした麦感、レーズンやチェリー系のフルーツ、そこにレザーやミーティーな香ばしさ、そして何より度数なりの厚いボディが感じられます。
総評
「かなり美味しい」
はい、かなり美味しいです。蒸溜所がどーのこーのの前に、シェリーカスクのウイスキーとして、そして熟成年数10年程度の近年リリースとして、ということで考えるとかなり上位というか、パッとこれより美味しいボトルが浮かばないな。という感じです。
もちろんラディとしてということで考えても美味しいと思いますが、香り高いベリー系のフルーツと、それに負けない麦の個性がしっかりと主張した上で、後からレザー、シナモン、ミーティさなどがアクセントになっていて、やはり近年のシェリーカスクモルトとしての完成度の高さを感じました。
もちろん度数が60%超えており、まだまだ違う表情を見せてくれると思いますが、良い方に振れる予感しかしません。日本ではなかなか飲めるところも無さそうですので、海外から個人輸入にはなりますが、まだ買えるところもありそうなので気になった方はボトル買いも良いと思います。ちなみに500mlボトルです。
※評価基準はコチラ
読んで頂いたついでに"スキ"ボタン押下、またはコメント頂けると喜びます。
いいなと思ったら応援しよう!
![すこっつのdramkan](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49020936/profile_9338baf159a89ccdc4a531498607e2fe.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)