
突然の兄の入院 「一人暮らしで犬を飼うということ」
先日、実家の兄が入院した。
体調が悪くなり受診したところ、そのまま入院となった。
受診したら帰宅するつもりだっただろうから、なんの準備もできておらず、仕方がないので私が職場のコンビニで着替えの下着など購入して届けた。
兄は一人暮らしなのだ。
とりあえず服薬と点滴で数日過ごし、その後詳しく検査をして治療方針を決める、という事だった。
そこで心配になってくるのは、兄が飼っている犬である。
兄の体調は心配ではあるけれど、とりあえずの無事は確認しているし、病院にいる限り周りには人がいる。
一人暮らしのペット問題や高齢者のペット問題は聞いた事がある。
なるほど、こういうことか。
入院が何日間になるかわからない状態でペットホテルは経費がかかりすぎる。
ペットホテル代で病院代が払えなくなったら困る、というので、私が世話に行くことにした。
私が家に入ると、犬がトコトコ寄ってきて私の膝に手をチョコンと乗せた。
全く吠えない。
これなら私でも大丈夫かも。
ご飯と水。
ペットシーツの交換。
つぐら(?)雪で作るかまくら型の、藁で編んだような形状の家。そこで寝ているようなので、犬用タオルを交換。
寒くないように暖かくして、これで大丈夫かなぁ。
白い犬は、ご飯を食べた形に口の周りだけ茶色くなり、一見ライオンみたいだ。
世話に通うのは遠くて大変なので、検査結果によっては私の家に連れていこうと考えた。休みを失っている私にとって、この上ペットの世話までは・・・と思わないでもなかったが、私の隣に大人しく寄ってくる犬君を見たら、決心するしかないと思った。
車嫌い、お風呂嫌い、吠えたりもしないけど犬っぽいこともしない、という。
元々は母親が飼っていた犬なのだ。
母親はある日、高血圧の薬をもらいに病院へ行き、帰りに寄った病院内のトイレで転んで骨折し、そのまま入院となり、高齢のため歩くまでの回復が見込めず、犬は現在兄が飼っている。
母親も兄も、受診のため病院へ行き、そのまま入院する親子なのだった。
私は動物を飼っていないので、我が家に連れてくるなら、まずはお風呂に入れて洗わないと。それから車が嫌いなら犬用のキャリーバッグがないと無理なのでは。
兄の家では甘やかされ放題で暮らしているっぽい・・・。
amazonで諸々検索してみると、犬用品はまあまあ安く種類もたくさんある。
兄に聞いたら、「お風呂に入れようとすると噛むよ。」
か、か、噛む・・・。
じゃあ、シャンプーは私では無理そう。専門のところで。
調べる事がたくさんあり、我が家に連れてくる場合のシュミレーションをしていたら、兄から「退院できました。」との連絡が。
良かった〜!
この良かった〜は、"退院できて良かった"も多少含まれているものの、大半は犬が無事で良かったの「良かった〜!」
一人暮らしで急に何か起きた場合の「ペットの身の振り方」をひたすら考えた兄の入院だった・・・。
心配させやがって(犬の)