
ボーイスカウトオーバーナイトハイク
2月15日の夜から16日朝方にかけて、
毎年恒例のボーイスカウトオーバーナイトハイクが行われました。
スタート地点は、JR山陽本線の瀬野駅。
(広島市安芸区瀬野)
21時30分頃に出発。
ここから、2回の休憩を挟み
ゴール地点の団本部まで約24㎞を
歩いていきます。
天気予報では、夜23時頃から翌日2時頃まで雨。
降らないで~の思いも空しく、
パラパラと降り出してきました。
夜中0時近くに、第1回目の休憩地点
JR海田市駅前に(広島県安芸郡海田町)
到着。
ここで夜食タイムです。
夜中なのに、海田市駅で下車する人多し。
JRの駅員さんがタクシー運転手とのやりとりをする様子も見られました。
というのも、ハイク出発前に
瀬野駅以降の駅区間で人身事故発生。
二時間くらい、運転再開できなかったとか。
この海田市駅は、JR呉線の乗り換え駅でも
あるのですが、JR呉線はすでに運行終了
していたようで。
そのため、呉方面に向かう乗客のため、
JR側がタクシーを手配していたらしいです。
夜食タイムも終わり、
第2回目の休憩地点、宇品みなと公園に
向かって出発しました。
雨の中、冷え込むかな?と思ったけど
意外と暖かい。
3時ごろ、宇品みなと公園に到着。
第2回目の夜食タイムです。
雨は上がっていました。
毎年思うのは、なぜナイトハイクの時に
食べるカップ麺は美味しいのだろう。
夜食タイム終了後は、団本部へ向かって
出発。
ここで睡魔に襲われました。
冷え込みも感じてきたし、足の痛みも
増してきました。
5時過ぎに団本部に到着。
その後解散して、帰宅。
お風呂に入り、朝食済ませ爆睡。
夕方、足の痛みはひいてましたが、
とにかく甘い物と水分がほしくなっていて。
足痛い、冷え込む、睡魔との戦いは
キツイけれど
オーバーナイトハイクは
楽しみなんですよね。
ただ、深夜だから周辺の観察ができない。
星空の観察はできますが、今回は
雨模様だったのが残念。
さて、私は3月2日に開催される
「ワンダーウォークひろしま」に
参加するので、ここでは街の様子を
楽しながら歩いていきたいです。
グルメスポットも楽しみ~。
コースマップ【フレンドリー26km】(ワンダーウォーク2025)250131.gpx