![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143735696/rectangle_large_type_2_dff57c07b0cdf4193abe714b30f91219.jpeg?width=1200)
コラム第一話 【繋ぐ 繋げる 繋がる】 Tsunagu Tsunageru Tsunagaru
長く受け継がれてきた伝統工芸。
技術者・職人の高齢化や後継者不足が心配されている匠の世界ですが
品川職人組には「伝統工芸品」を次世代に繋ぐ職人さんたちが活躍中。
東京桐箪笥、草木染手織機物、畳、手描友禅など…
家業として親から子に受け継がれているだけでなく、
「やりたい」「好きだから」という想いで飛び込んできた
た新世代の職人さんが活躍しています。
着物や帯に欠かせない、豪華絢爛で繊細な「日本刺繍」の技。
刺繍師の笹原木実(このみ)さんは、10代でこの世界に入門し30代で独立。
日本国内はもとより、海外の美術展で作品を発表し毎年入選しています。
日本刺繍の魅力を少しでも広めたい、との想いで日本刺繍教室も開催。
初心者でも丁寧に教えてくださるので、「やってみたい!」という方は
ぜひチャレンジしてください。
もちろんオーダーも受け付けています。詳しくは品川職人組のホームページまで!
公式ホームページ 職人紹介 of 品川職人組 (scmg.jp)
オンラインショップ 品川職人組 (scmg.official.ec)