見出し画像

ヨーロッパ文化教養講座(2024年に鑑賞した、コンサートの Favourite 10)

2025/01/02
年は明けてしまったが、2024年のFavourite 10を順不同(鑑賞日時順)で記録しておく。

・2024年2月12日@みなとみらいホール
辻彩奈+萩原麻未 Duoコンサート
フォーレとフランクの名曲を綺麗な音で届けてくれた。

・2024年3月13日@アクロス福岡
2つのショパン国際コンクール優勝ピアニストと川口成彦による
The Real Chopin X 18世紀オーケストラ
->ピリオド楽器の音色が好きになった

・2024年5月5日@国際フォーラム
小林愛実 ショパン2番の協奏曲
->この曲の魅力を知った

・2024年5月30日@新国立劇場
->コロナ渦で中止になった、大好きな「コジ・ファン・トゥッテ」の再演を堪能した。

・2024年9月4日@サントリーホール
->反田恭平+JNOで、ベートーヴェンを堪能した。

・2024年9月22日@宝山ホール
->小林愛実の魅力が爆発したリサイタル


・2024年10月21日@サントリーホール
->庄司紗矢香+フランクフルト放送響
ブラームスの協奏曲だけでなく、フランクフルト放送響の展覧会の絵も大迫力だった。多分、2024年Favourite 1

・2024年11月7日@ミューザ川崎シンフォニーホール
->ウィーン・フィルをネルソンス得意のショスタコーヴィチが奏でる

・2024年12月24日@ミューザ川崎シンフォニーホール
->樫本大進+ブレハッチのテクニックが冴え渡るDUOコンサート


・2024年12月16日@フェスティバルホール
->反田恭平のソロリサイタル 30歳にして既に巨匠?


いいなと思ったら応援しよう!