見出し画像

ヨーロッパ文化教養講座(エンター・ザ・ミュージック 「ラフマニノフ交響曲第2番)

2024/03/29
昨年末はラフマニノフ(1873年4月1日~1943年3月28日)の生誕150周年記念の年であったため、コンサートでもラフマニノフの交響曲が頻繁に取り上げられた。

エンター・ザ・ミュージックで、ラフマニノフの交響曲第2番の解説を再度鑑賞した。

今までは、聞かず嫌いだった、ラフマニノフの交響曲の良さが段々と解るようになった。
特に第3楽章のメロディは素晴らしいことを再確認した。

この時代は、このような美しい旋律が時代遅れとされ、無調性や不協和音の連なりが喜ばれた時代だという。でも、音楽鑑賞においては、人間は知性より感情が上回ると思うので、ラフマニノフの音楽は未来の世界でも演奏されるだろうと思った。

天性のメロディーメーカー、ラフマニノフが生み出したロマンティックな旋律美が印象的な交響曲第2番を2週にわたって特集。
楽曲の特徴を紐解きながら関西フィルによる名演をお届けする。
ゲスト
新井鴎子(音楽構成作家)
出演
関西フィルハーモニー管弦楽団
司会
藤岡幸夫(指揮者)
繁田美貴(テレビ東京 アナウンサー)

エンター・ザ・ミュージックホームページ


いいなと思ったら応援しよう!