![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151901639/rectangle_large_type_2_59ea2b6e35d3ed928bb75ae4445a324c.png?width=1200)
ヨーロッパ文化教養講座(2024年8月23日 第22回東京音楽コンクール第2次予選金管部門)
2024/08/25
第22回東京音楽コンクールの金管部門は、210名応募。
楽器毎でなく、金管部門として、ホルン、トランペット、トロンボーン、チューバをまとめて審査して順番を付ける。
1次予選で、15人に絞られた後の2次予選では、6人が通過する。
レベルの高い奏者の中から4つの楽器にまたがって審査するのは、とても大変な作業だろうなと思った。
11時から15人が順番に吹いていって、途中に3回(1回はお昼休みで60分)休憩がある。
15人目の奏者の演奏が終わったのは、15時半ごろ。
その後、1時間くらいして、ホームページで本選(協奏曲)へ進む6人が発表された。
1.多田凌吾(ただりょうご)ホルン
4.東川理恩(ひがしかわりおん)トランペット
6.福島莉那(ふくしまはな)トロンボーン
10. 西村大地(にしむらだいち)トランペット
12.パブロ・ティティアイエフ トロンボーン
15.白井翼(しらいつばさ)チューバ
このうち、個人的には12番のウクライナ出身のパブロ・ティティアイエフさんの音が1番好きだった。
参加者:
1.多田凌吾(ただりょうご)ホルン
M.アーノルド:ホルン・ファンタジー Op.88
E.イウェイゼン:ホルン・ソナタより第1楽章
2.厚東仁菜(こうとうにいな)ホルン
M.アーノルド:ホルン・ファンタジー Op.88
E.イウェイゼン:ホルン・ソナタより第1楽章
3.藤島裕也(ふじしまゆうや)トロンボーン
J.S.バッハ:無伴奏チョロ組曲よりプレリュード
E.ボザ:バラード
4.東川理恩(ひがしかわりおん)トランペット
L.モーツァルト:トランペット協奏曲ニ長調より第1楽章
E.ボザ:カプリス
5.酒井靖河(さかいせいが)トロンボーン
J.S.バッハ:無伴奏チョロ組曲よりプレリュード
E.ボザ:バラード
6.福島莉那(ふくしまはな)トロンボーン
J.S.バッハ:無伴奏チョロ組曲よりプレリュード
E.ボザ:バラード
7.藤井桜子(ふじいさくらこ)トランペット
L.モーツァルト:トランペット協奏曲ニ長調より第1楽章
G.エネスク:レジェンド
8.國分雅喜(こくぶんまさき)テューバ
T.スティーブンス:古風な様式による変奏曲より第1変奏、第2変奏
J.クーティール:小協奏曲Op.77 より第2楽章、第3楽章
9.冨岡愛彩美(とみおかあさみ)トランペット
L.モーツァルト:トランペット協奏曲ニ長調より第1楽章
G.エネスク:レジェンド
10. 西村大地(にしむらだいち)トランペット
L.モーツァルト:トランペット協奏曲ニ長調より第1楽章
G.エネスク:レジェンド
11.箕輪瑠璃子(みのわるりこ)トランペット
G.P.テレマン:トランペット協奏曲ニ長調TWV51:D7より第1楽章
G.エネスク:レジェンド
12.パブロ・ティティアイエフ トロンボーン
J.S.バッハ:無伴奏チョロ組曲よりプレリュード
E.ボザ:バラード
13.長谷川拓海(はせがわたくみ) チューバ
T.スティーブンス:古風な様式による変奏曲より第1変奏、第2変奏
J.クーティール:小協奏曲Op.77 より第2楽章、第3楽章
14.山本蒼太(やまもとそうた)チューバ
T.スティーブンス:古風な様式による変奏曲より第1変奏、第2変奏
J.クーティール:小協奏曲Op.77 より第2楽章、第3楽章
15.白井翼(しらいつばさ)チューバ
T.スティーブンス:古風な様式による変奏曲より第1変奏、第2変奏
J.ヤコブセン:チューバ・ブッフォ