![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36441168/rectangle_large_type_2_b9dbb22aa2216f376abc58e11b2b8029.png?width=1200)
Photo by
golchiki
【化学小問】制汗剤はなぜ涼しく感じるのか?
こんにちはScience Tutorialです。
今日の化学小問はこちらです。
【問】運動した後や夏によく使う制汗剤はなぜ涼しく感じるのでしょうか?
ヒントと回答は↓↓↓
ヒント:直接体を冷やしているわけではありません。
答えは↓↓↓
さて、答えは「メントールという成分が直接皮膚の神経を刺激するから」です。
メントールそのものは冷たいものでも何でもないのですがメントールは皮膚や粘膜を直接刺激します。
ちなみにメントールはかなり多くの場所で使われています。
例えば、ガム、ムヒ、湿布、歯磨き粉などです。
メントールには意外な効果があって、抗炎症、皮膚を麻痺させる成分でもあります。
どういうことかというとムヒや湿布に塗られているメントールは、痛みやかゆみをごまかすために入れているわけではなく、本当にかゆみを麻痺させたり、痛みを取り除く効果があります。
また直接体を冷やしているわけではありませんが冷感は錯覚などではなくしっかり体温は下がるようです。
私達の記事がいいなって思ってくれたら下の方にあるハートマークを押してくれると嬉しいです。皆様に発信するモチベーションになります。
少しでもあなたのお役に立てたら幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![Science Tutorial](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33201917/profile_f3fb4cc39ff1c000f76a5339edd362b6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)